「ようこそ実力至上主義の教室へ」シーズン1を観たよ(全12話)


アニメ版でシーズン1の12話分を観ました。制約がある中で高校生が頭脳や体力を使って、とりあえずクラス毎のチームでバトルを繰り広げる話だと思った。

 

舞台は全寮制の高校で、校内自体が一つの大きな街になっている。外出や外部との連絡は不自由。

試験や素行によってポイントが付与されるが、校内ではそれを通貨として使用。買えないものはない。

Sシステムという何だかわからないものによってA~Dにクラスに分けられるが、クラス全体の成績が毎月もらえるポイントになるため協力せざるを得ない。

個人間のポイント受け渡しも可能で(但しカツアゲ禁止w)、学校生活や試験においてポイントに関わる細かいルールがあり、それを踏まえつつチーム同士の戦略や仲間割れを楽しむ。ルールの出し方がデスノートみたい。

 

主人公の綾小路はほぼ感情がない。誰も信用しない。そして万能だが何を考えているのか、目的のようなものがあるかは明かされなかった。

ヒロイン的な堀北ちゃんが、「俺ガイル」の雪ノ下雪乃っぽかった。主人公も冷めた感じが似てるが。

そんな主人公の過去を少しずつ匂わせつつ、アニメ版のシーズン1はすぐ終了。

一ヶ月にもらえるポイントは多くても10万ポイントくらいなのに、入学して数ヶ月の時点で既に一人で2百万ポイント以上を所持している子がいて、今は友好的だが非常にあやしい。そういう伏線的なものも残している。

元はラノベでしょうか。コミックは以前から気になっていて、アニメの方だけど一気に観た。

文庫が9巻まで出ていて、シーズン1だとまだほんとさわりみたいな感じでしょうけど、面白かった。

無人島でのサバイバル試験は「LOST」みたいだし、色んなものが混ざってる感はあるよね。(その時の効果音もLOSTっぽいの使ってたし)

主人公がイベントをクリアしていくようで、別にエロシーンがあるわけじゃありませんが何となくエロゲっぽくもある。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]
  • 電子レンジって小さくても重い電子レンジって小さくても重い アパート暮らしを始めて、冷蔵庫、洗濯機は設置され、人が来るミッションは終了しました。あとは物を動かすにしても自分だけなので気が楽。 今日は机を運んだ […]
  • 仕事はまだマシな方だったのだろうな仕事はまだマシな方だったのだろうな 私はパソコンいじりが好きですが、まあなんだかんだ言っても、それでプログラミングの仕事に就けたので、仕事に関してはまだ良かった方なのでしょうね。 昨日 […]
  • ネットだけは確保ネットだけは確保 先日書いたコロナEXというマンガサブスクだけど、月初めから課金してみました。一タイトルでコミック数冊分とか、一度にかなり読めますね。繰り返し読めるし。 […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • dTVチャンネルからひかりTVエントリープランへdTVチャンネルからひかりTVエントリープランへ 以前、純粋にバラエティとして面白い日向坂の番組の配信が始まったので、それを正規に視聴する為にdTVチャンネルに加入したという話は書きました。 最近そ […]
  • 柿ばっかり柿ばっかり 最近、ちょくちょく実家で飯を食うのでフルーツが豊富に食べられていいです。一人だと果物はあまり買わないので。 食べているのは主にリンゴと柿ですが、干し柿も […]

SNSでもご購読できます。