ちょっとメタルラック買いました


模様替えというほどでもないですが、部屋が狭く物を置く場所がない。

靴下などはベッド下に入れて毎日引っ張り出してたので、面倒になって置く場所を作った感じ。

実は、PS3のディスク交換が難しく、PS3の上側に高さ的な余裕スペースが欲しかったんです。狭いと縦に延びちゃうんだよ~。

(今までは単なる板二枚と100均の箱4コで棚を造って置いていた)

 

メタルのピカピカのは嫌だったんだけど、ネットを見ていたらつや消しのマットなやつがありました。

それで若者のように、久しぶりにメタル系のラックを買ってみましたw これなら見た目にもさほど悪くないです。

 

オフィス用途っぽいですね。A4が並べられる奥行き30cm程度で、薄いぶん狭めの部屋でも使える感じ。

ポール(脚)底にアジャスターが付いていて、ぐらぐらしないように調節できる。

 

(↑作製中。ドウシシャ(Doshisha) オフィス収納 A4ファイルサイズ オフィスストレージシリーズ)

 

作り方は超簡単。

高さを合わせてポールにスリーブ(スペーサー)をはめ込み、そこに棚板を乗せるだけって感じ。

棚の四隅の丸い部分が上が細くなる円筒形になっていて、スリーブの部分で止まる仕組み。スリーブはポールの溝にカチッとハマって上下に動かないようになっています。

ネジもドライバーも要らないのですぐ作れます。何枚かある棚の高さをどうするか決めるのが一番の問題かも。

 

フレームラックにはモニターを入れたかったのですが、ギリギリにし過ぎました。というか最下段がもう少し低くてもよかった。

ただあまり低いと立ったときに低すぎる(ライブDVD観賞時に運動のため立つのでw)

 

本当は私、木の風合いのあるやつが好きで、働いていた頃はダイニング周りをウォールナットとかで揃えたりしたこともあるんですけど、まともなのを買うと値段は高いし重いし何かと大変。

 

メタルフレームの棚は引っ越し時の分解も楽だし(ゴムハンマーとかで叩いて外す)、貧乏生活としては実用的でよさげです。

ただ本棚として目一杯乗せるとちょと弱いかも? カラーボックスでもいいのですが、モニターが収まるこのくらいのサイズ(幅80cm)は見ないですし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-
-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで 気になっていた「亜人」という漫画が無料で3巻まで読めるようになっていたので読みました。その後、TSUTAYAで10巻まで借りて読み終わる。 最新刊は11 […]
  • スープカレースープカレー 先日ついにスープカレーも食しました。 さらさらのスープで美味しかったですよ。体が温まりますね。全国的には暑いのかもしれないけど、こっちはまだかなり寒 […]
  • 弘法山古墳の桜弘法山古墳の桜 松本市を舞台とした漫画「orange」で弘法山が出てきていたので、桜の時期にご紹介したいと思っていました。山というか古墳全体が桜の木に覆われていて上まで登 […]
  • 懐かしのping懐かしのping ツイッターで”ping”という文字をみかけ、懐かしく、やってみようとしました。だけど、Windows […]
  • 地元市内で引っ越しをしました地元市内で引っ越しをしました 少し前、良さげな部屋があったので中を見て審査を申し込んでいました。   毎度の「無職で部屋を借りるミッション」ですが、今回は特に口座の残 […]
  • 最近読んだマンガ最近読んだマンガ ネットニュースが余りにも酷いのでほぼ見なくなりました。タイトルに釣られて読んでみれば脱力感と時間を無駄にされた怒りを覚えます。個人ブログを読んだ方が随分楽 […]
  • ブログ村に新着記事が表示されない問題ブログ村に新着記事が表示されない問題 そういえばリニューアル後、いまだにブログ村に新着記事が表示されていませんでした。 Wordpressのテーマによってそうなるのかなあと思っていたのですが […]

SNSでもご購読できます。