「Full I care,cowards to become miss note」


「川柳少女」という漫画の1巻を読んだよ。

主人公は雪白七々子(15)ちゃんという高校生。文芸部。

彼女はしゃべるのが苦手なので全部川柳で会話するというものなんですが、可愛らしくて面白かった^^

七々子と同じクラスで、文芸部にも所属する毒島くんという元ヤンキー(男)がいて、二人のラブコメ的微妙な動向をストークするひっそり見守る先輩部長がステキw

 

例えば毒島くんが「どうする?なにか食いたいモンあるか?」と問えば、

冷たくて
サッパリしている
のがいいな

  七々子

みたいな感じ。

基本的に四コマですが、普通のコマ割りのページもあります。そのうち顔イラストで会話する少女なども現れるんだゾ。

ほのぼのしたいときに良いっす。

 

なにかのタイミングで575で考えちゃうことがありませんか。私はあります。リズム的に都々逸とかも。

タイトルの「Full I care,cowards to become miss note」は知っている人は懐かしいと思いますが、昔読んだ弓月光のマンガに出て来たものです。(中学生だったからもう40年近くも前じゃ)

声にして読んでみて。川柳じゃなく俳句ですが。

 

出てきたのは、なんだっけ「エリート狂走曲」だっけか。

いつ処分したか記憶にないので、退職後に実家に戻る前、自室内を業者にお願いしてほとんどのものを捨ててしまった中に入っていたのかも…。ベッド下に保管してあった気がするけど、チェックできなかったのよ。

スペースさえあれば昔のマンガや本は全て取って置きたかった…。そういう私はミニマリストじゃありませんね。

 

(*調べたら「ボクの初体験」でした。kindle版あるから読める。大好きなので貼っておきます。ボクの初体験はエロじゃないよ。脳移植する男女入れ替わりものなのだ)

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • リタイア前後での変化リタイア前後での変化 以下は完全に私の場合ですよ。人によって違う部分もあれば、リタイア人の傾向で似てる部分があるかもしれない。重要なことを書いてないかもしれませんが。 & […]
  • 女神のゲロはレインボー女神のゲロはレインボー 「この素晴らしい世界に祝福を!」を観て、今続いて2を観ています。 精神が疲弊している時は、こういう単純に何も考えずに観られるのが良いっす(特に疲弊してな […]
  • P.T.A.のごついやつ届きましたP.T.A.のごついやつ届きました P.T.A.の会報的なものが届いていました。DVD一枚と、冊子は2019年の活動まとめです。 冊子は写真集のようなページもあり、かなりごつい。 D […]
  • モニターをご購入&PC構成変更モニターをご購入&PC構成変更 今年はあまり冷え込みませんね。楽でいいけど。 実は部屋の配置をちょこっと変えたおかげで、何だか知らないけどモニターも買ってしまいました。”も”というのは […]
  • ロードヒーティングロードヒーティング 札幌市内では駐車場や歩道などにロードヒーティングが入っている箇所があります。 歩いていると「ここはロードヒーティングだから重い車を停めないで」という看板 […]
  • 日本人はもうみんなでいっそのこと一ヶ月くらいぶらぶら遊んだらどうだ日本人はもうみんなでいっそのこと一ヶ月くらいぶらぶら遊んだらどうだ サラリーマンにやる気がないとかどうとかこうとか。 そりゃあそうだよ。   […]
  • 読書です。「夜行観覧車」読書です。「夜行観覧車」 かなり前に買った積ん読本です。今さら感はあるけど読みました。 特に前半は人間の嫌な感じが書かれていて、久々のイヤミスは辛い。上手過ぎて途中で読むのを止め […]

SNSでもご購読できます。