「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを


せっかく地元にいるので、たまには信州っぽいものを食べてみようと思います。

 

普通にスーパーにあるので「おやき」をいってみよう。

写真↑は「野沢菜」と「きのこ三昧」。一つ95円です。信州は「きのこ県」でもあると思うので、野沢菜と合わせて買ってきてみたよ。

 

皮が厚くもっちりしてます。小麦粉や蕎麦粉を練って作った皮。

あんまんとかに比べると皮の感じが強すぎるんですよね。主食になるように米の代わりなので仕方ないけど。

中身は特別いうこともない想像がつく味だと思います。

野沢菜は炒めてあり、イメージ的には高菜炒めほど炒めてなく辛さがないものという感じ。きのこはきのこ炒めだw

 

切ってみたけど、色合いがちょっとね。

 

他に代表的な中身というと「なす」、「切り干し大根」、「おから」とか。「きんぴら」や「クルミ」など色々売ってた。

子供の頃、まだ漬け物が苦手な頃に野沢菜がたっぷり入ったやつを食べて、ちょっと良いイメージ無かったよw 今は普通にいけますが、まあほとんど食べないです。

 

おやきって名前は各地にあるんだね。
鳥取県のおやきという和菓子は甘いらしい。北海道、青森県、茨城県などでは「今川焼き」のことを呼ぶ?

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • とてもお世話になっているPCソフトウェアとてもお世話になっているPCソフトウェア そういえばパソコンのソフトウェアには随分世話になっているなあと思い、感謝の意を込めて書いておきます。 ・ブラウザ FireFox 私のPCだとC […]
  • Windowsが面倒なことになったらWindowsが面倒なことになったら 年明けから色々ありすぎ。直接被害を受けてるわけでも無いのに辛くて体調が悪くなるね。日本すごい動画を見て心を落ち着けています。   Mic […]
  • コンビニに行かなくなったなあコンビニに行かなくなったなあ セブンがセルフレジ全国展開うんたら...という記事が載っていたけど、 基本的にスーパーマーケットを利用してまして、コンビニへはコピーや国保の支払い時 […]
  • 私はイスカンダルのアナスターシャw私はイスカンダルのアナスターシャw いや、スターシャだってのはわかってます。 人生なんて運なのは仕方ないと思いますが、本人の努力関係なく生まれで運がいい人と悪い人の差が酷すぎるじゃん。 […]
  • 自分で自分の首を絞めたのだと思う自分で自分の首を絞めたのだと思う 滅私奉公とまではいかなくても、私の若い頃はまだ会社に対して自分のリソースを捧げる...みたいな考え方が一般的だったような気がしますし、同年代の多くは今でも […]
  • ボカロP活動ボカロP活動 働いている頃は待ち望んだ連休も、無職だと単なる街が混雑して買い出しが面倒な日でしかありません。人間とはなんて勝手な生き物でしょうか。。。   […]
  • 床屋に行かずにやっていけそう床屋に行かずにやっていけそう 床屋といっても千円カットなどの安いところですが、記憶にあるのは10月に札幌で近所の1,500円カットの店に行ったのがラストではないかと。 (本文とは […]

SNSでもご購読できます。