「おやき」せっかくだから長野県ぽいものを


せっかく地元にいるので、たまには信州っぽいものを食べてみようと思います。

 

普通にスーパーにあるので「おやき」をいってみよう。

写真↑は「野沢菜」と「きのこ三昧」。一つ95円です。信州は「きのこ県」でもあると思うので、野沢菜と合わせて買ってきてみたよ。

 

皮が厚くもっちりしてます。小麦粉や蕎麦粉を練って作った皮。

あんまんとかに比べると皮の感じが強すぎるんですよね。主食になるように米の代わりなので仕方ないけど。

中身は特別いうこともない想像がつく味だと思います。

野沢菜は炒めてあり、イメージ的には高菜炒めほど炒めてなく辛さがないものという感じ。きのこはきのこ炒めだw

 

切ってみたけど、色合いがちょっとね。

 

他に代表的な中身というと「なす」、「切り干し大根」、「おから」とか。「きんぴら」や「クルミ」など色々売ってた。

子供の頃、まだ漬け物が苦手な頃に野沢菜がたっぷり入ったやつを食べて、ちょっと良いイメージ無かったよw 今は普通にいけますが、まあほとんど食べないです。

 

おやきって名前は各地にあるんだね。
鳥取県のおやきという和菓子は甘いらしい。北海道、青森県、茨城県などでは「今川焼き」のことを呼ぶ?

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ブログからはわりと自由になれました。ブログからはわりと自由になれました。 あまり間違ったことを書くのもあれなので調べると結構な時間を使ったり、多少なりともブログに縛られている感覚はありました。 もちろん趣味で楽しんで書いてはい […]
  • ちょっと太ったかもちょっと太ったかも 引っ越して住むエリアが変わり、徒歩や自転車がメインなのは同じなのですが、前より車も使って新規のスーパーを開拓しています。 新規といっても市内なので、 […]
  • キーナビゲート機能キーナビゲート機能 DAWのStudio […]
  • 止まれはちゃんと止まろうよ止まれはちゃんと止まろうよ 今朝はYoutubeで誰かがDJミックスした曲を聞いていましたが、外で鳴くハトのほーほーほっほーと丁度タイミング良く混ざったかなにかで一瞬「ん?曲に入って […]
  • してはいけない、ダサく見えるコーデしてはいけない、ダサく見えるコーデ 服屋のこれ(タイトル)が嫌なんですよね。 そもそもそんなものにダサいとか無い。そんなことを言う方がよっぽどダサいと思う。コンプレックスを刺激して的な […]
  • 文系だったな文系だったな 昨日、かなり久しぶりに世界史動画を見ましたよ。まとめて一気に。古代にロマンを感じるとか見方は人によるでしょうけど、私は近代に近い方が興味が沸くかな。 […]
  • 真のとか偽りのとか真のとか偽りのとか ゲームの話ですが、「偽りの○○」とか「真の○○」とかが出てきました。○○は例えばゲーム内の地名です。 今までが偽りで、もう一度真ということ […]

SNSでもご購読できます。