『安心ひきこもりライフ』を再び手に入れた


あがたの森を散歩していたら、市の図書館のリサイクル本ということで、「どうぞ自由にお持ち下さい」という本の中に懐かしの『安心ひきこもりライフ』を見つけました。

 

これはまだ会社員時代か、退職直後かに一度読んだものです。

(前ブログを調べたら「貧乏関連の本」という記事タイトルで、2013/10/23にアップしていたよ。特に感想を書いてないのであまりピンと来なかったのかも。しかしもう4年になるのか~)

 

ただもう仕事関係やニート、引きこもりの本はいいかなと思って、こういう関係の本はほとんどブックオフに持っていってしまいました。

でも、それ関連の本はちょっともったいなかったと思っています。

 

現在の生活はセミリタイアブログから始まっているし、基本的には働き方や無職(ニート)の日々などのことを考えたい日もあるのよね。ブログネタにもなるし。

読めばある程度思い出すかもですが、内容はほとんど覚えていないので、もう一度さらっと読んで実家にキープしておこうと思ってます。

 

ルールとして、リサイクル本はどこかに売却するのは御法度よ!ということ。うっかりリサイクルショップに持っていったりオークションに出品しないように気をつけないといけません。

まあ、あちこちに図書館の印や、その除籍印など、またリサイクル本であることを示す印が付けてあるので多分大丈夫だと思いますが。もう売っても売れないような値段ですし。

 

下の写真の左奥にちらっと見える建物に図書館(中央じゃなくて分室)が入っています。小さいけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 野菜ジュースの美味いこと(笑)野菜ジュースの美味いこと(笑) 普段、麦茶、緑茶とお茶を取っかえ引っかえ飲んでいますが(あ、コーヒーも昼に一、二杯飲んでいますよ)、たまに飲むと野菜ジュースの美味いことったらないです。 […]
  • ドラマの終わり方ドラマの終わり方 ドラマや小説など、昔は複雑な終わり方をするものが好きだったけど、今は単純なハッピーエンドが良く思えてきました。 これが年を取ったということでしょうか […]
  • Simply PianoアプリがアップデートされていたSimply Pianoアプリがアップデートされていた 引っ越し後、久々に電子キーボード練習環境を構築したよん。練習のためのiPadアプリを起動すると、アプリのアップデート情報が来ていた。 アップデートし […]
  • もう夏の快適さだけで永住は決定だなもう夏の快適さだけで永住は決定だな 札幌は5月~10月までの半年は快適に過ごせます。と思います。前回は10月に旅行に来たけど、10月だとまだそれ程寒くもないので半年間はかなり快適に暮らせると […]
  • 電気代電気代 冷え込みましたね。今朝は-11.8℃まで下がっていて、室内もついに家の2つの温度計では-1℃を指し、ファンヒーターはLoになっていました。 時計の温 […]
  • ヤマトの営業所受け取りが不可な時ヤマトの営業所受け取りが不可な時 Amazonで近所のヤマトの営業所に配達を指定できなくて、でも結局はヤマトが運んできてくれることってあります。 私、待っているのが嫌なので取りに行き […]
  • 辛ければ逃げろは無責任なのか辛ければ逃げろは無責任なのか 辛ければ逃げろっていうのが無責任というのをしばしばネットで見かけますが、じゃあ氏ねってことなのかなあ。 真面目な人程そんなに簡単に逃げ出すわけじゃな […]

SNSでもご購読できます。