ちょっとブログの内容や方向性を整理


ブログをしばらくやっていると定期的に悩むわけですが、ブログの方向性が分からなくなってます。

タイトルでうっかりやってみるとは言ったものの、特に体験的な何をやるわけでもなく、しかも親がいる間は地元に戻ってしまうしなあ。

雑記ブログなので方向も何も無いのですが、何かに特化したブログを作りたいと思ったり…

 

方向性の一つとして、「松本 移住」でぐぐると自分の旧サイトが出るので、地元の紹介は俺の使命かと思って来ましたw(一応シークレットウィンドウで検索)

多分、ブログみたいな長文で情報発信している人が少ないのでしょうね。自分はチャリだから行動範囲は狭く、その点はアレですが。

 

「適当」を座右の銘とし、そこそこの塩梅でやっていこうと思っています。でもどうしてもメンタルが弱いのか、今さら考えても仕方ないことをあれこれ考えてしまうことはあります。多くの人はそうですよね。

なので「生きるのが楽になる考え方」みたいなのは常時インプットし、それをアウトプットするのが一つ。

年齢も重ねてきて、かなり楽になりましたけどね。そういうのが要らない人はほんとに不要なのでいいんですよ。必要な人は必要な時があるんですよw だって人間だもの。

 

あと、最近は漫画を読み始めたので、飽きるまで「漫画の話」を今以上に書くかもですが、特にそういう感想みたいなのはセンスある人に敵わないです。

ただ地元の新しい住み処はコミックレンタル店にチョー行ける範囲にあり、継続して大量に投下するだけなら出来るかも。

例えば魔女・魔法少女のマンガ(何故に魔女w)を無料の数巻だけちょっと読んだのですが、それだけでもすぐ幾つか挙げられて、続きを読みたいのもあります。好きな作品については熱く語りたくなってしまうでしょう。

・魔法少女なんてもういいですから。(←ほのぼのしてオススメw)
・現代魔女図鑑
・間違った子を魔法少女にしてしまった(←これは殺伐として逆にいいw)
・ふらいんぐうぃっち
・魔法使いの嫁
・山田くんと七人の魔女

や、もっと硬派な普通の男マンガも読もう!w

当然、方向性の一つに、仕事やセミリタイア関係の話もありますが、のんびり生活で以前のような憤りみたいなものはある程度まで浄化されてしまっている状態です。

しばらく地元にいるならバイトでもして、溜めたストレスをここにぶつけるのも有りw バイトするする詐欺で、退職後一度もしてませんが。(ランサーズで数千円稼いだことはあり)

 

他に、書けることとしてプログラム的なことがあるけど、C入門とかは立派なのがあるし、もういらないですよね。自分のはもう古い。

 

若い人の方が動きは早いのでそういうのは追わず、自分の年齢なりに必要で興味をもつ情報というものがあると思うよ。そういうものは同世代に有益ですよね。それがあればいいなあ。

あやしい健康のうわさ話みたいになっちゃうといけませんが。

 

ということで、書き出してみたけど今と変わらんですね。(個人的な日記以外のことで何か興味を持てることがあればということですが。)

役に立つことを書こうと思ったり、それは置いといて自分が楽しく書けばいいじゃんと思ったりの繰り返し。

ブログを好き勝手に書くのはいいのですが、誰も読まないとそれはそれでモチベーションが上がらないので難しいですね。

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 031「僕の天使の歌」031「僕の天使の歌」 オリジナルDTMの31曲目です。世の中が荒んで来たので、何も考えずに良い事だけの歌詞にしてみました。 また芸も無く猫関連を背景にしてしまいました。た […]
  • 「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました ここ半世紀でパラダイムシフトが半端なかった。なので古いパラダイムで書かれた本はとりあえず置いといて、先ずは新しいパラダイムで書かれた本を読んだ方がいい、と […]
  • 保証会社の審査は通ったようです保証会社の審査は通ったようです 部屋を借りる件ですが、保証会社の審査は通ったようです。これは一安心です。朗報です。 結局、無職で部屋を探す方法といっても、個人や保証会社の組み合わせによ […]
  • 退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~退去の連絡をし、引っ越しの日程を決めたよ~ アパートの仲介業者に退去の連絡をし、日付等を記入した用紙をFAXで送れということなので送信。退去立ち会いも決まり、これで受け付けおkということでした。 […]
  • モニターを買うかモニターを買うか こんばんは、どうしても「ゼルダの伝説」のことを「リンクの冒険」と呼んでしまう私です。(前回ゲームが億劫にとか書いたくせに、またゲーム関連の話であれですが) […]
  • プログラマ時代の壁のいくつかプログラマ時代の壁のいくつか ブログを書いていると圧倒的にインプットが足りないのを痛感します。言い訳すると、プログラムの仕事に向いておらず仕事をこなしていくのに手一杯でそこまで手が回ら […]
  • サーバーの更新時期サーバーの更新時期 ブログのレンタルサーバーの更新時期で、自動更新で6,600円頂戴しますよってメールが毎年来るわけで、そろそろ止めようかと悩み始めました。(始めた頃は5千円 […]

SNSでもご購読できます。