MIKIKO先生と種田陽平氏の対談


MIKIKO先生と種田陽平氏の対談番組を観ました。
お互いが相手のホームに出向いて、相手の話を聞くという形式。

そういえば、前にあったPerfumeと志村けんの対談もこのSWITCHでしたっけか。

 

MIKIKOさんはPerfumeが小学生の頃からダンスの先生なので、Perfume関係の人はMIKIKO先生と呼んでしまう。

種田陽平氏はPerfumeの『Cling Cling』のミュージックビデオを担当しているので関係があるのです。

その種田氏は自分が怒って周囲が動くことは日本ではあるが、海外だとフレンドリーにやらないと離れていくと言っていたぞ。そうですよ。怒るやつのために働く気にはならないよ。働くふりをするだけ。

 

MIKIKO先生ですが、彼女が初めて演出したのが広島での「DRESS CODE」という舞台で、その時は自分もダンサーだから踊りの方でも舞台上に上がったんだって。

同じ舞台を両方の立場でやってみたことで、ダンサーとしてより演出の方が興奮できたということでその後を決めたそうです。

 

最近、MIKIKO先生がフィーチャーされることが多く、振り付けの手法など明かしてくれる。

初めて見たときから不思議な動きだなあと思って引っ掛かったPerfumeのダンス。

動きをリズムに合わせる場合と、動きで手話のように歌詞を表現する場合があるというのは以前から解説してくれていました。

最後は無音にして自分の振りを見て、それでも曲の雰囲気が伝わるかが最終チェックだそうです。

 

MIKIKOさんはPerfumeの振り付けをダンスというより演奏の一つと捉えている。なので曲だけを聴くより、DVDを見たりライブに行くと楽曲のパワーが増幅されどハマりするのです。

また楽曲を提供する中田ヤスタカの方も、初め声を楽器の一つと考えて表現していたのが面白いね。打ち合わせも何もないとのことですが。

 

海外のダンサーのように踊っても体格や身体能力や育ってきた背景が違うし、ダンス文化があまりないような日本人でも小っ恥ずかしくない独自のものを構築したら海外にも受けた。

もちろん基本は大事で真似から入ると思うんですが、そのままトップや目標とする人と同じ事をやってもだめで、自分の環境や立場に置き換えて考えるというのが重要だと、今さらですが学びました。

と、最後にまともな人っぽいことを書いて終わりにします。

-<「Perfume」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 猫も寝ているキッチンで猫も寝ているキッチンで 今日は猫を見かけました。 睨まれてる。撮らせていただいてます。 (ごめん、タイトル関係ない) […]
  • 朝飯作りが効率的に朝飯作りが効率的に ちょっと10か月くらいやっていなかったので、アパートに移った際に朝飯の用意の仕方を忘れていました。ですが毎日のことだと徐々に効率的になってくるものですねw […]
  • 逆に廻らない寿司w逆に廻らない寿司w はま寿司に行ったら受付がペッパー君になっていた。 地元に戻って初の回転寿司に行ったら、受付にペッパー君がいたよ。 一瞬飾りかと思ったけど、よく見る […]
  • 免許書き換え免許書き換え 運転免許書き換えの通知が来たけど、前回は福岡の「渡辺通ゴールド免許センター」で書き換えを行ったのよね。(その記事) 福岡から五年も経ったのか。早いも […]
  • 暇を潰してますよ暇を潰してますよ どうもスプラ3からの離脱でゲームをやるのが億劫になって来ました。 それでスマホにコミックの広告が出る作品の原作をなろうのサイトで読んだり、マンガの読 […]
  • 花粉がひどい&新PC花粉がひどい&新PC 昨日、今日と鼻水がすごくてやっぱ花粉ですよね。PCケースを開けて、鼻水がマザーボードに垂れないよう気を付けながらSSDを新しいPCに取り付けましたわ。 […]
  • うっかりと間違ったことを書いている場合があるうっかりと間違ったことを書いている場合がある 昨日は「チョーキングで薬指だけ」と書くところを「中指」と書いていました。 自分でも驚愕の間違いですよ。朝、読み返してびっくりしましたw 以前も「ど […]

SNSでもご購読できます。