移住していいことの一つ


小説や物語を読むと、具体的に舞台となる街が明示されていることがあるよね。

僕は地元が舞台の「orange」や「神様のカルテ」なんて当然割り増しで楽しめるんだけど、福岡や札幌が舞台の場合も近い感情で楽しめるのです。

 

両都市とも既にかなり愛着があるし、地下鉄の駅や市内の地名など多少は知っているので、「そこなら知ってるぞ!」となりますよ。

具体的にどの小説が?と言われても出て来ませんがw

 

 

ケンミンショーでも故郷が話題に上るとうれしいでしょ。あれが移住先の県や市でも似たような感情を得られるということ。

単に物語を読んでいるだけでも、故郷に対するのに近いような愛着と、場所や雰囲気を(うっすらとでも)実際に知っているという知識の二つの面で楽しみが増えるんです。

 

特に松本なんていう小さい街じゃなく、福岡や札幌は100万人以上が住む大きな都市だから、偶然手に取った小説が舞台になっていることも多いだろうしね。

 

それが今日書きたかった良いことの一つ。

ひと言でいってしまうと、故郷のように愛着がある場所が増えるから諸々楽しめる割合が増えるということだけれど。

公平かつ客観的な何かの審査では無いし、個人的な思い入れを深く持って楽しむのも小説や物語の楽しみ方の一つかと。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガ「勇者が死んだ!」3巻までマンガ「勇者が死んだ!」3巻まで 3巻まで無料で読めるようになっていてhontoで読みました。 主人公は単なる村人で農夫の「トウカ」。彼が悪魔を落とすために作っておいた落とし穴の罠に、間 […]
  • バスタオル無しでやっているバスタオル無しでやっている 風呂上がりといってもずっとシャワーのみですが、しばらく前からバスタオルを使わずにやってみています。 洗濯で部屋で干す時に場所を取るんですよ。普通サイ […]
  • 充実しているかは気分の問題充実しているかは気分の問題 若い頃で、これから何かを目指そうかという場合は実際に何か実がある必要があるかもですが、隠居生活や老後生活では全て自身の気の持ちようなんだよなあ。 私 […]
  • ラーメン、素麺を茹でる&一人暮らしの調味料ラーメン、素麺を茹でる&一人暮らしの調味料 今年は素麺を全然食べてなくて、昨日スーパーで見かけたら妙に食べたくなって買ってきたよ。アパートにガスコンロの設置が無かったので、IHのやつを持って来ていた […]
  • 懐かしのドラクエをクリア懐かしのドラクエをクリア Switch版の初代ドラクエをクリアしました。ほとんど記憶になかったので攻略サイトを見ながらやってしまいましたが。 私はRPGの雑魚戦が面倒になって […]
  • サブスク時代の弊害サブスク時代の弊害 以前はDVDを300円とか払って借りてきたから、よっぽどのことが無ければ一応つまらなくても最後まで見ることが多かった。 今は定額(しかも低額)のサブ […]
  • 035「ReCreate the World」035「ReCreate the World」 今回はアベンジャーというセールで買った(でも1.5万)シンセをバリバリに使いました。よかったら聞いてください。 シンセをどんどん鳴らしていって偶然鳴 […]

SNSでもご購読できます。