最近買って良かったもの(珪藻土のコースター)


最近買って良かったものは「珪藻土のコースター」です。
ホーマック(ホームセンター)で280円くらいでした。

夏は冷たい飲み物をコップに入れるから結露するでしょ。

狭いこたつテーブルに大きなノートPCを置いていて、常時気を付けて拭いたりしないとメモの紙とかが濡れてしまうので困ったちゃんでした。

普通のコースターだと濡れたままですが、グラスから垂れた水滴をすぐ吸収していいですね。

珪藻土のバスマットとかあるのが分かりますわ。
珪藻土を床に敷き詰めたいくらいだよw(普通は壁か)

珪藻土については、吸水力が低下したら紙ヤスリで磨けば回復できるのか。それは知らなかった。

 

これですが、Amazonの方が高い!(秘かに送料を入れ込んでる)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 調味料とかどうしてるのかな調味料とかどうしてるのかな 私の場合、引っ越ししないでいると物が増えていけないのですが、ミニマリストの人って調味料とかどうしてるのかな。 今日、七味が無くなったのでふと思ったの […]
  • 新歓の思い出新歓の思い出 季節もまったく関係ありませんが、ギターで思い出したので書いてみます。 昔、キャンプで旅行するという主旨のクラブに入っていましたが、新歓で他に陶芸部とギタ […]
  • 宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも 一人暮らしだと同じようなものしか食べなくなってしまうのが問題です。 離婚した男性の寿命が短くなるという話を聞いたことがありますが、食事の面が一因あり […]
  • 早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調 また買い物してるよwww その~、福岡にいく前に地元のアパートに少し住んだじゃん。その時のカーテンをずっと使っていたのですが、遮光があまく明るくて早起き […]
  • Unityを再インストールUnityを再インストール 先日、使っているノートPCのCドライブを容量の大きいSSDに交換したという話を書きました。それでCドライブの空きに余裕ができたのでUnityを再インストー […]
  • ついにハンドルコントローラーを導入ついにハンドルコントローラーを導入 人と接しない引きこもりは新型のウイルスに感染しにくいかもしれないが、たとえ最後まで残っても生産活動をしなければ結局生き残れないんだよね... しかし […]
  • 段ボールを開けている段ボールを開けている 引っ越し作業は移動先での開封が残っていて、幾つか段ボールを開けました。ただ、部屋がカオスで中身を置く場所がありません。 なので昔から置いてある埃を被 […]

SNSでもご購読できます。