Kindle Paperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできる


Kindleで読書する場合、紙の本みたいにパラパラ出来ないのがつらいですが、紙の本っぽくパラパラできる機能があります。

 

Kindleぱらぱら2

読んでいる時に上部をタップしてメニューを出すと、下部にも章などの情報が表示される部分がありますが、そこをタップすると水平のバーが出ます。(いきなり画面の下の方を上向きにスワイプでもok)

そのバー全体を一冊の初めから終わりのイメージとし、適当な位置までスライドするとウィンドウ内にその位置のページが表示されるので、そこでウィンドウ内部のページをパラパラして目的のページを見つけることができるようになっています。

目的のページがあれば中央辺りをタップすればそこに飛ぶし、ジャンプしなければ元々読んでいた位置になってます。

いつからこの機能が付いていたのか、「ページフリップ」機能という名称ですが、これは紙の本の感覚に多少なりとも近づいてきてます。ページめくりがもっと早いと素晴らしいけど、こうやって徐々にでも改善されていくのはありがたいっす。

 

他にパラパラ関係wで便利になったのは、しおりさえ挟んでおけば、そのしおりの位置付近をパラパラできること。

 

Kindleぱらぱら

しおりというか実際は何か挟んでおくわけではないのでページにしるしを付けておきますが、そのしるしを付けたページ一覧が飛び先候補として表示されるので選択することができます。

その際に選んだ飛び先の文章(ページ)がウィンドウにプレビュー的に表示され、そのウィンドウ内のページをパラパラできます。なのでしおりさえ挟んでおけば、バーをスライドさせて探すよりもピンポイントで目的のページを探せますね。

機能的には大変便利ですが、パラパラ機能としてはしおりのあるページ起点になるので、ちょっと気になったページがあればしおり機能でばしばしチェックしておけばいいですね。

 

ちなみに私のは初代のKindle Paperwhiteですが、ファームウェアの更新でこの機能も実現できてます。

そういえばスマホのKindleアプリでもスライドバーがあったのでページフリップは自然と使ってました。確認したらそっちはしおりでパラパラはできないみたいですけど。(ジャンプはできる)

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日記、Wordpressのプラグイン日記、Wordpressのプラグイン 最近、Wordpressのプラグインの更新がエラーになったり異様に時間かかるのですが、私だけかな? 最近というかここ数か月。Youtubeを見ながらメンテ […]
  • 役に立たない人に役に立たない人に 私は今、世間的には役に立たない人になっているわけですが、昔からあまり働きたくない人間だったから、そういう意味では無職でも食べていけるという理想の生活を手に […]
  • PlayStation VRが届いたので初期レビューPlayStation VRが届いたので初期レビュー とりあえず新しいデバイスは試してみたいのはあり、プライムデーで5,000円ほど安くなっていたので買ってみました。 最初、PS4に入っていたコンテンツを試 […]
  • Prime会員をやめますたPrime会員をやめますた 年払いしているので猶予はありますが、AmazonのPrime会員を継続しない設定にしました。月単位の加入が可能になったので、必要ならそれでいいですし。 […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]
  • HUNTER×HUNTERゾルディック家編までHUNTER×HUNTERゾルディック家編まで 2ヶ月ほどHuluに加入していたのでHUNTER×HUNTERを観ました。といってもゾルディック家編までです。 あと塔を200階まで登っていく編の途 […]
  • ワイヤレスイヤホンのケースが丸くてつるつる過ぎる件についてワイヤレスイヤホンのケースが丸くてつるつる過ぎる件について (ググった時に上のラノベの様なタイトルの本だと読む気を無くすと書いてる人を見かけ、それは偏見というよりイキってる感があるが個人の感覚だからそれもあるだろう […]

SNSでもご購読できます。