Kindle Paperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできる


Kindleで読書する場合、紙の本みたいにパラパラ出来ないのがつらいですが、紙の本っぽくパラパラできる機能があります。

 

Kindleぱらぱら2

読んでいる時に上部をタップしてメニューを出すと、下部にも章などの情報が表示される部分がありますが、そこをタップすると水平のバーが出ます。(いきなり画面の下の方を上向きにスワイプでもok)

そのバー全体を一冊の初めから終わりのイメージとし、適当な位置までスライドするとウィンドウ内にその位置のページが表示されるので、そこでウィンドウ内部のページをパラパラして目的のページを見つけることができるようになっています。

目的のページがあれば中央辺りをタップすればそこに飛ぶし、ジャンプしなければ元々読んでいた位置になってます。

いつからこの機能が付いていたのか、「ページフリップ」機能という名称ですが、これは紙の本の感覚に多少なりとも近づいてきてます。ページめくりがもっと早いと素晴らしいけど、こうやって徐々にでも改善されていくのはありがたいっす。

 

他にパラパラ関係wで便利になったのは、しおりさえ挟んでおけば、そのしおりの位置付近をパラパラできること。

 

Kindleぱらぱら

しおりというか実際は何か挟んでおくわけではないのでページにしるしを付けておきますが、そのしるしを付けたページ一覧が飛び先候補として表示されるので選択することができます。

その際に選んだ飛び先の文章(ページ)がウィンドウにプレビュー的に表示され、そのウィンドウ内のページをパラパラできます。なのでしおりさえ挟んでおけば、バーをスライドさせて探すよりもピンポイントで目的のページを探せますね。

機能的には大変便利ですが、パラパラ機能としてはしおりのあるページ起点になるので、ちょっと気になったページがあればしおり機能でばしばしチェックしておけばいいですね。

 

ちなみに私のは初代のKindle Paperwhiteですが、ファームウェアの更新でこの機能も実現できてます。

そういえばスマホのKindleアプリでもスライドバーがあったのでページフリップは自然と使ってました。確認したらそっちはしおりでパラパラはできないみたいですけど。(ジャンプはできる)

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 契約は終了契約は終了 地元で借りる家の契約にまつわる一連の作業は終了しました。 やはり初期費用には「あんしん何とか」みたいな費用が盛り込まれていて、不要なものを5万円分くらい […]
  • 男の更年期なのか男の更年期なのか 私、以前は冷房に弱くて店に入るとちょっと寒いなあという体質でしたが、今は店の冷房が弱いなあ、もっと効かしてくれよと感じてしまうくらいなんですよね。 […]
  • ギター日記ギター日記 今日はもう、実家への顔出しとギター練習をやれたからそれで良しとする。数日分のコメも炊いたし、スーパーで買い出しもしたし、それでおk。明日は部屋にこもれます […]
  • システムを考えようよシステムを考えようよ ニュース等でたまに見ますが、宅配便とか郵便物などの配達をせずに自宅に隠したりしてしまうことがありますよね。 あれはむしろ真面目な人だから起こることじ […]
  • 宇宙飛行士のストレスコーピング宇宙飛行士のストレスコーピング マンガ『宇宙兄弟』の3巻ではJAXAによる飛行士候補の選抜が行われるのですが、それは何人かでチームを組み閉鎖環境で2週間過ごすというものでした。 その様 […]
  • スプラからFF14に戻ろうスプラからFF14に戻ろう 今日は久しぶりにリンガーハットでちゃんぽんを食べましたわ。イオンに入っていて行きやすいので九州方面を懐かしがってたまに食べます。   ス […]
  • 『がっこうぐらし!』アニメ シーズン1最終話まで『がっこうぐらし!』アニメ シーズン1最終話まで マンガの方はかなり前に1巻だけ読んでいます。 こちらのアニメは2話を観てちょっと子供っぽ過ぎると止まっていましたが、昨日3話を観たら止められずに(笑)シ […]

SNSでもご購読できます。