「私の男」今度は映画で


プライムビデオで観賞可能になっていた。

あらすじは大分前に小説を読んで書いたこちら。

 

父:浅野忠信
娘:二階堂ふみ

この二人の濃密な関係の話。

 

小説の方は現在から時間が遡るが、映画は時間通り、つまり小説と映画は時間が逆に進む。

北海道の冬の風景や流氷の映像は美しいという意味で見所かな。流氷事件の後、警官が出てくるが、あの警官があの時ああされるあの人だと小説を読んでいると分かります。

映画ではその警官のシーンはきつかったし、その後どうしたのかは時間をワープさせていて語られない。後の尾崎(高良健吾)のシーンで原作と変えているのにも繋がってます。

 

小説を読んだ時から時間が経っているけど、何が言いたいのかは分からない。ちょっと二人の感じが嫌ではあるが観てしまうというやつ。(別に二階堂ふみのエッチなシーンが見たいとかでなく)

ただ異様な信頼関係や、花(二階堂ふみ)の何があっても生きていくという逞しさを感じます。徐々に美しくなっていく花。羨ましいくらいの二人だけで完結する閉じた世界。

 

まあ男というのは、最終的に花の旦那になる人のように、相手の女性のことなど何も知らないのかもね。別に意図的に騙すとかそういうことでは全くなくてさ。

よくして気にかけてくれた大塩さん(藤竜也)を…あれはやっぱりあっちに誘ってるんだよなあ。あわよくば的な。冒頭の花が海から出て来たシーンをもう一度見てしまったよ。

 

高良健吾が花の家に来た時も、原作ではうっすらと警官のあれに気付く場面がある。映画では浅野忠信が尾崎から花の匂いがするか確かめるシーンになってたりと変えている。原作では尾崎が花の旦那になる人だけど映画版では関係ない人へと変えている。

「俺は親父になりたいんだ。」という父役の浅野忠信の台詞を聞いて、映画版では警官のことだけでなく、花とのことも後悔しているような感じを受けました。

 

浅野忠信は北海道から追ってきた警官の事件から腑抜けになったようだし、そこから何かが変わったのか。東京編をちょっと端折りすぎのような感はあります。

しかし全体的に重苦しい雰囲気で原作のニュアンスは出てますよね。途中まで観てしばらく放置してあったので、もう一度初めから再開した部分までを観てしまったよ。

そして最後、二階堂ふみは何て言ったのだろう?

 

ちなみに映画では二階堂ふみのエロス的なシーンもあります。でも小町さんとの濡れ場はあんなに要らない気もしますが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 給付金が振り込まれる給付金が振り込まれる 女優よりAV女優の方が断然詳しい皆さんこんにちは。 インフレ対策で住民税非課税世帯だからだと思うけど7万円振り込まれました。前にそういうお知らせが届 […]
  • せめて曇ってくれせめて曇ってくれ こんばんは、暇人です。日経平均がすごい下げですね。   なんか暑すぎて、セミもあまり出て来ません。今月に入ってから鳴き声が聞こえましたが […]
  • 音まで安物好きかよ音まで安物好きかよ 最近、DTM系Youtuberの音源聴き比べの動画を見ていたんです。 音源って最初からDAWに付属している無料のものから数万円する高級な音源まである […]
  • 俺は光の戦士なのだから俺は光の戦士なのだから クリスタルタワーを攻略し、新生編最後のスタッフロールを見ながら書いてます。これがFF14 2.0の真のエンディングか。(2.55) まあタンク( […]
  • Loopcloudを復活(サブスク管理)Loopcloudを復活(サブスク管理) 趣味のDTMですが、まったくいい感じに出来ないので久しぶりにLoopcloudを復活させてみました。(LoopcloudとはDTMの素材サンプル等が使える […]
  • デビットカードを使うデビットカードを使う 銀行のキャッシュカードを兼ねるデビットカードを一枚持っているのですが、ずっと使ってないので使わないと失効しますよ、という連絡が来ました。 私は無収入 […]
  • 別荘が欲しい別荘が欲しい 妄想シリーズですが、実家にいるとたまにふらっと行けるような別荘が欲しくなる(別荘といってもボロワンルームでいいのです) ただそれだけのことですが。 […]

SNSでもご購読できます。