やっぱり全国的には青森のりんごが多い


出身の長野県は青森県に次ぐりんご生産量を誇る県ですが、平成27年度でいうと青森が47万トン、長野が15万7千トンと3倍程度の差があるのです。

それだとやっぱり全国的には青森で、長野県が二番ということを知らない人も多いでしょう。福岡や札幌にいるとスーパーに置いてあるのは青森産が主ですよ。あと生産地としては東北でしょうか。

 

見切り品…

 

地元にいると意識してなかったのだけど多分長野産のりんごばかりなので、青森産のりんごを食べたのはここ最近のことかもしれないです。

りんご大学

ちなみに27年度だと、この二県で全国の生産量の77.3%を占めているということですが、そもそも青森だけで軽く半分以上だから完敗です。長野県民もある程度の自負はあると思いますが、量に関してはかなりの開きがありますね。

最近は皮ごと丸かじりじゃなく、ちゃんと包丁で皮をむいて幾つかに切ってから食べるようにしています。うまいね青森産も!

 

といって長野産のリンクを貼る(笑) りんご生産地として共にりんごを盛り上げていきましょう(^^)/

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Huluは毎回罠に嵌るねHuluは毎回罠に嵌るね 昔の自分の記事でhuluがPCで観られないというのがありました(下で書いたUIの件についてググったらですが) それはHDCP対応(コピー対策をしてあ […]
  • 今年のゲーム今年のゲーム 今年遊んだゲームですが、長時間遊んでいるのはSwitchだとスプラ3だけでした。あとはちょっと触ったくらいで10時間も遊んでない。 PS5もグランツ […]
  • パワプロ2016パワプロ2016 PS4のパワプロ2016という野球ゲームがあり、中古で300円とかなので買ってみたのですが、なかなか打つのが難しいですね。タイミングとカーソルを合わせない […]
  • 今年も冬期閉栓中今年も冬期閉栓中 昨年もUpしましたが、公園の方まで散歩に来たら今年も既に冬期閉栓中になっていた。 こちらは山の気候なんでw、朝はそろそろ氷点下になるから凍結して […]
  • 窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ 散歩をしていると何軒か建築中の家を見かけますが、最近の家ってほんとに窓面積が小さくしてありますね。 都会のような元々日当たりが悪い場所じゃないのに。 […]
  • 頭の体操にもっとブログを書こうぜ頭の体操にもっとブログを書こうぜ ブログを書くと多少あれこれ思い出したり調べたりするし、何もしないよりはマシな筈。ということで何でもいいので書きましょうよ。   一昨日毛 […]
  • 秋の気配と書いたら暑くなった秋の気配と書いたら暑くなった この前、秋の気配と書いたら昨日今日と暑かった(笑)数日前、ついに寝るとき寒くなってきた~と思って薄い綿毛布を出したのに昨夜は不要でした。この暑さは台風10 […]

SNSでもご購読できます。