仕事ってのは元々


詳しくは知らないけど、また誰か会社にやられてしまったらしいですね。(労災認定されたのか)

仕事ってのは元々、猟や漁をするとか木の実を集めるとかそういうことでしょう。

獲物がなくて死ぬことはあっても、仕事自体が辛くて死ぬような世の中はおかしいと思う。

逆ですよ。逆。

我々がもう少し頑張って、怠け者の方がむしろ楽しく生きていけると広めたほうが良さそうです。

 

いや、怠け者の方が楽しく生きていけるとか書いちゃダメだな。

生き方は一つではなく、色々あるということです。

 

追記:

無責任に会社から逃げろと書くのは良くないという意見もあるので追加しますが、一年くらい勤めていれば雇用保険(失業手当)はしばらく支給されますし、可能なら一時的に実家に頼る、生活保護という手段をとってもいいと思います。

失業保険がすぐに貰えなければ一時的に資金を貸してくれる公的な制度もあります。自分の精神と体調が回復したら、また新しい仕事を探せます。

プライドもあるでしょうし、精神的にどういう状態になるか経験がありませんが、追い詰められると逃げようと考えられなくなる場合があるとのこと。なので、そこまで追い詰められないうちに自分を守る行動をとるというのが大事なのかなと思います。

 

一般的な話で、まあ、大手企業の人なんて元々がお金に困って辞められないわけじゃないだろうから、生活費的なことを書いてもあれなんですが、やっと入った会社だからとか、そういうことは考えない方がいいと思いますね。今それ思い描いていた職場ですか?努力の方向性が違っちゃっていませんか?と。

あとそういう場所に所属していないと自分に価値がないとか、名前も知らないような会社で働くのは格好悪いとかいう意識は、特に若い頃はあるかもしれませんが、根本的に考え方を変えた方がいいと思います。辞めたら詰んじゃうとか終わりということはまったくないので。

資金面について詳しくはこれらの本に書いてあります。ちょっと古いですが、働けなくなったときに死なないための本。(逆に、新しいのでいいのがあれば教えて下さい。)

 

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ブログ村の登録を少し変更ブログ村の登録を少し変更 ブログ村での参加カテゴリーを一部変更しました。他のカテゴリーはあわよくばという気持ちがありますが、今回は読まれたいとかじゃなくて、自分が純粋にDTM関係の […]
  • 仕事はまだマシな方だったのだろうな仕事はまだマシな方だったのだろうな 私はパソコンいじりが好きですが、まあなんだかんだ言っても、それでプログラミングの仕事に就けたので、仕事に関してはまだ良かった方なのでしょうね。 昨日 […]
  • パソコンがあって良かったなあパソコンがあって良かったなあ しかしパソコンがあって良かったなあと、しみじみ思いますよ。一人で無限に時間を使えますし。 最初は高価なゲーム機くらいの用途しか、私にはなかったですが […]
  • Fireタブレットはいちばん安いやつで快適だったFireタブレットはいちばん安いやつで快適だった Fireタブレットの一番安いやつ(プライム会員は4,980円の時)を買って使っていますが動作が速くて快適です。Fire タブレット […]
  • 最終的に金銭的余裕ゼロ時の暇つぶし最終的に金銭的余裕ゼロ時の暇つぶし 動画ですが、本当に趣味を流すだけの収益が発生しないプラットフォームがあればいいですね。もちろんシステム維持にお金がかかるのであれですが、広告なしで維持費の […]
  • ガリバルディガリバルディ 勉強してないために初見で面白く、娯楽として少しずつ世界史動画を見ていますが、やはり近代に近い方が興味深いですよね。 古代からやるのもいいけど、そこは […]
  • Unityを再インストールUnityを再インストール 先日、使っているノートPCのCドライブを容量の大きいSSDに交換したという話を書きました。それでCドライブの空きに余裕ができたのでUnityを再インストー […]

SNSでもご購読できます。