上達はしないが


ゲーム時間が少なくなり、その時間はエレキギターを触る時間になっています。

ペンタやスケール(ドレミ)を楽しくやっていて、ふと動画で見た簡単なフレーズを練習したりするけど、全く何かを弾けるというレベルでは無いです。

一定の速度で、止まらずにやりきるというのは難しく、相当な練習量が必要ですね。

野球やサッカーの練習をしても誰もがプロのように上達できるわけではないですが、それにしても上達しなさ過ぎるのはある。(まあでも本人が楽しければそれでok)

 

DTM用のフレーズとかも考えます。ちゃんとしたギターのボイシング(音階の構成)にしたいと思ったりするから逆にDTMが進まなくなってる。

でも趣味レベルでは、そういうのもあまり真面目に考えずに適当にやった方が良いですね。

 

アンプに繋いだとしてもヘッドホンだし、生音で苦情が来たことはありませんが非常に気になります。なのでそーっとやっていて、それも大して練習になってない原因だと思われます。

でももし苦情が来たら、それは最終段階だと思う。通常は相当我慢した上で堪えきれずに言うのだから、苦情が来た時点でもう一触即発なのです。

苦情が来たら今の部屋では一切やらずに実家に行ってやるしかないかな。

 

今は角部屋で、ワンルームじゃなく横に二部屋あって緩衝地帯となっている。隣人と接してない側の部屋でやっていて、二階建てで下はいないし、むしろ聞こえるならアパート内じゃなくて窓の向こうの一軒家の方じゃないかなとは思ってる。

なので厚いカーテンを閉めたり、なるべく窓から離れたりはしていますがどうなのか。布団を被る発想でブース的に囲ったりするのも楽しそう。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。