新年ですね。日記


あけましておめでとうございます。今回の冬ですが、うっすらだけど結構雪が多い感じ。

実家に行ってお雑煮を食べさせてもらいましたが、今年も誰も喉に詰まらせずに食べられた。そういう会話を冗談のようにしながら食べてますが、本当にリスクがあるよね。

そういう習慣や行事のあれは自分一人だと面倒だし食べませんが、せっかく作ってくれるし、でも怖いので一口を異様に小さくして食べてます。

—–

年を取ってくると夜中に何度かトイレに起きるようになりますね。

それは膀胱が衰えてきて長時間保持出来ないのだと思うけど、その膀胱の性能を考えると進化のデザインとしてはもう想定以上に長生きということなのでしょうね。

若い頃は年寄りの健康談義はもういいよと思ってましたが、自分がその立場になると言いたくなっちゃうw

—–

すりごま、ココア、インスタントコーヒーを似たような瓶に入れています。インスタントコーヒーの空き瓶ですが。

朝食は毎日同じにしていて、ご飯にすりゴマをかけていますが、毎回他の瓶と間違えるかもしれないと思って流れ作業的にやらず、ゆっくり確認してる。

中身を見ればもちろん区別はつくのですが、流れで無意識でやって間違える場合があるから。餅といいゴマといい俺はなんて慎重なんだw と思うけど、これも高齢になると何気なく間違えたり、失敗するのよ。慎重にならざるを得ないのです。

 

例えですが、アクセルとブレーキを間違えるかよ!って思ってる人が間違える。俺は間違えるかもしれないから慎重にと思うくらいしないと。

まあ上に書いたのは全部食べられるものだから間違っても致命的ではないけどもw あと安価なココアはもうほぼ砂糖ですね。インスタントコーヒーと混ぜて使って消費してます。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「サピエンス全史」上巻を読み終わり「サピエンス全史」上巻を読み終わり 前回途中でしたが、歴史というよりは過去の出来事や現状を踏まえ、人類がなぜそうするか、どうして現状がこうなっているか、人類(ホモ・サピエンス)について考察す […]
  • どうしてもPC派どうしてもPC派 PCが出来る事の中でも今ではスマホで多くの事ができるし、パソコンを持っていない人も多分たくさんいますよね。 でも私の場合は画面が大きい方が正しいとさ […]
  • この冬ストーブ初点火この冬ストーブ初点火 外は10℃以下になることも増えてきた。私の部屋は室温が17℃まで下がってきました。 まだそれほど寒い時期でもないですが、カーディガンを着てフリースみたい […]
  • 不安に対抗する手段は「行動」すること不安に対抗する手段は「行動」すること 今回は意識高いぞ。 今はかなり楽観的に物事を考えるようになっていますが、私は元々が不安症で若い頃の人生を何年も無駄にしてしまった感はあります。 病 […]
  • アイドルと昆虫アイドルと昆虫 最近のアイドルはすごくて、二度ほどバリバリと虫系統を食べるのをみたよ。 先日の子は、そういう普段食べないものに興味があって、牛だって豚だって小さい […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • ブログの見た目ブログの見た目 私のブログはトップ部分にかつて石垣島で写した猫の画像を使っていますが、プレーンなデザインのものも多いですよね。 ブログデザインを派手にしないのは、仕 […]

SNSでもご購読できます。