046「Grateful for Our Favorite Music」と今までの反省


新曲ですよ。今回はついにスローな感じです。BPM的にはスローでも無いのですけども。まったりと聴いてみてね。

今までの反省ですが、ミックスが下手過ぎて一体感も無いし、高音が耳に刺さったりドラムが強かったり、毎回何か失敗をしています。ドラムは前にキックが聞こえなかった時があったので反動だったりで。

今回はこれくらいかなと毎回思ってるけど、しばらくしてから聴くといつも変なバランスで全然いい感じに出来てないです。しばらく寝かせてから修正すれば良いのですが。

 

一体感についてはリバーブ等が弱くて混ざり感が無いのかな。毎回実験というか試行錯誤しながらやってみますわ。

他も例えば低音が強いヘッドホンでベースの音が気になるとかなり小さくしてしまい、そのうち別のヘッドホンで聞こえないなあと思って逆に大きくしてしまったり。とかなのでわけわからなくなってる。

騒音でも意識しなければしないのですが、ふと気になりだすとその音ばかりが気になるとかはありますよね。

もちろんサビのように音がまとまっていると聞こえにくいとかあるので場面場面で一応音量は調整してるつもりですが、最終的に音圧を揃える時にバランスが変わってしまう気がするし。

 

バランスについては、何か参考曲を用意して、それに合わせればいいという話を聞くのですが、忘れていること多し。

なにしろ歌詞やメロディ以前にそもそもが心地よく聴けないとダメですよね。今後は心地よさを主軸に置いてやってみようと思います。

 

今回の曲は簡単なコード(C G Em D)の繰り返しなので、自分で弾き語りが出来ます(やってみたらテンポが早くてコードチェンジが出来なかったw Dが)

変に凝ったコードにしようなどと難しく考えず、自分のレベルで弾けるものを作れるというのもDTMの良さですね。

一つの音でも楽器によって強さや奏法、タイミングなど色々とあり、実際に楽器に習熟しているとその辺りの引き出しが沢山あるのでしょうけど。

そもそもDTMってプロの曲で聞くエレキギターの音を真似ようとしても出来なかったりするので難しい。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『諦める力』(為末大)を読んだっす『諦める力』(為末大)を読んだっす 何か目標とする所があるのなら、自分には向いていない場所で努力するよりは別の方法を模索した方が良いのではないか。 例えばスポーツの競技でメダルを得る事 […]
  • 047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」 新しい曲です。また循環コードで作ってしまいましたが、時間があれば是非聴いてください。 https://youtu.be/XmAEOWqTTlk 歌 […]
  • 段ボールだけ溜めちゃう段ボールだけ溜めちゃう 燃えるゴミや他のゴミはすぐ捨てるんですけど、段ボールだけ溜めてしまう。 資源ごみで収集が月一回だからとかじゃなく、アパートのゴミ置き場にいつでも捨て […]
  • 普通に生きてきたけど普通に生きてきたけど 私は思考回路も好みもほんとうに一般的でエキセントリックな所はないんだけど、働く事に関しては人と考え方が違っていてむしろ良かったわ。 そうじゃなきゃこ […]
  • 観たアニメ2024 7月(GATE自衛隊、怪獣8、新米錬金術師、リアデイル)観たアニメ2024 7月(GATE自衛隊、怪獣8、新米錬金術師、リアデイル) 今期の新作じゃなくて既存のアニメです。暑いのでボケっと見てる。 現在利用している配信サイトはOP、EDスキップ機能が無くボケっと歌を聞いていることも […]
  • MV制作は無理かもMV制作は無理かも 今晩は、田中レモンです(ウソ) 自作の曲がある程度出来てきたので、ちょっといつもより視聴に耐えるMV(Music […]
  • 箱に仕舞う箱に仕舞う 暑くて活動限界を迎えそうなんだけど、その前に物が増えてしまって少しすっきりさせたいのよ。 テレビモニターとPlayStationのVRを箱にしまいま […]

SNSでもご購読できます。