人生というオープンワールド


グランツーリスモ7をやっていると、ドライブゲームにしても日本のゲームは親切だなと思うわ。

ストーリーと言う程のものはありませんが、どこそこのレースを走って三位内だと車が貰えるから、指定するメーカーの三台を集めてきてね、という流れ。

欧米のは適当にそこら辺を走って適当にミッションを受けてねって感じで明確に何をやればいいか分からなかったりする。

まあ最近のRPGとかは洋ゲーもチュートリアルがあって親切だと思うけど。

 

私は学校でそんなに主体的な感覚を教えられたわけでは無いので、ゲームなら最初から明確に何か目的を指定された方が楽しくやれる。

全くの自由にされると困る人も多そうだし。

オープンワールドで何でも出来る!というのは逆に何をすればいいか不明ということでもあるので、あれこれやれる中で自分で何か目的を見つけて、(自分自身でゲームを)楽しくする必要がある、というのはある。

 

私の人生も特に目的とか目標が無かったのであれだったけど、今にして思えば本当に何でもいいのでオープンワールドのゲームみたいに自分で何か目的を探さないといけなかったのだと思いますよ。

とりあえず一千万貯めるでも十カ国行くでも何でもいいし、もっと細かいものでもいいのだと思うわ。サブクエスト的に同時に複数あってもいいのだし。

それでルールの範囲内で自分で色々と考えてクリアに向けて動けば、それはゲーム的で楽しそう。

 

前からしばしば言われてることですが、

ほんとに人生なんてゲーム感覚でいる方が楽しいのだと思います。自分で何かのミッションを決めて、それをクリアしていくみたいな。

真面目に考え込んだり悩むより、何事も経験値を得たとか、転職や移住すればリセットボタンを押したなとか、寧ろその考え方でいった方が楽しく過ごせるような気がする。

 

私が生まれた場所や時代は、オープンワールドゲームだと考えると自由度は高かったはずなのですが、でも色々と気にしてしまって保守的に遊んでしまったなという感想です。

子どもの頃は時代的にやっとインベーダーゲームが出たくらいで、そういう(ゲーム的に捉える)考え方を思いつきもしなかったし。

 

まあ今は知らんが小中学校辺り(高校生くらいじゃないと興味ないか)では、勉強以外にもっと世の中の仕組みや制度(オープンワールドのルール)を教えてくれてもよかったのでは?と思います(それを見つけるのもゲームの内だといえばそうかも)。あのチュートリアルは知識が偏っていて至れり尽くせりではないですもんね。

今の若い人は上記も含めて色んな考え方とか、ネットであれこれ情報を得られますが、多分良い事ばかりではないかもしれないけど、まあ昔よりは良いよな。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-
-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

広告とか


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。