逆に感じた


ちょっと前にネットで流れて来て見たのですが、こういうらしい。

「エアコンの設定温度を下げる」は”turn up”
「エアコンの設定温度を上げる」は”turn down”

(エアコンは冷房のみのこと)

嘘だろ。私の感覚だと逆に感じます。英語ってこういうのがあるから間違えるよね。

 

冷房の設定温度を下げるので、それは即ちエアコンのパワーを上げるという感覚なのだと思う。多分そういうことだと思います。

なので暖房はヒーターですが、暖房の温度を上げる時はパワーアップなので、そのまま”turn up”

要は温度とか考えずに冷房や暖房機器を強める、弱めると考えればいいですよね。完全な直訳なら何か他の言い方はあるでしょう?

(なんか完全に勘違いしていたらスマソ)

 

実際に使う場面で混乱したら、設定温度を〇〇度にしても良いですか?とか具体的に聞きたい所ですが、これがまた摂氏じゃなくて華氏を使う国だとすぐに計算できません…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 掃除機が結構きつい掃除機が結構きつい わたしゃ毎日散歩で2、3kmは歩いてるんだけど、短時間でも掃除機をかける方がきついかもしれない。腰に。 少し歩くだけで他はほぼPCの前にいるような生 […]
  • 太って来た太って来た 今は食べ物が美味くて、また少し太ってきてしまいました。2kg増えた。食欲があるのは体調という点で悪いことじゃないと思いますが。 太って何が問題かとい […]
  • 雨音は食パンの調べ雨音は食パンの調べ タイトルは関係なく単なる苦情なんだけど、 松本のイオンモールのスーパーは何か違うなあ。感覚的にあると思った場所に無いんだよなあ。 食パンとかの近く […]
  • EMANONEMANON 昔よく聴いたサザンの曲でEMANONというのがありました。「おしゃれな吐息で受け入れてくれた女(ひと)~」という歌詞で終わりますが、わたしゃ今では誰にも受 […]
  • エレキとキーボードを入れ替え?エレキとキーボードを入れ替え? アパートでも風呂システムでギターがやれるなら、電子キーボードの方を実家に持っていってやればいいんじゃないの?と考え始めました。 キーボードはセッティ […]
  • 弾き語り練習楽し弾き語り練習楽し アパートの隣の人の車がなければ、小さい音でちょこっとやってます。 本来のコードでなく簡単バージョンでやっているためか、書かれているコードがしっくりくるの […]
  • 供託金が高すぎ供託金が高すぎ ちょっと前に話題になったテレビ番組。 林先生によると、日本のルールで戦うのが嫌なら ・日本を出て行く ・政治家になりルールを変える の二通りあ […]

SNSでもご購読できます。