単純に楽しめばいいのですが


老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。

 

でもこの前スプラ3をやっていて、あまりにも恥ずかしいやられ方をして、情けなくてすっかり気力が萎えました。

ああ、全く自分は上達してないし周りが見えてない。こりゃあやっても上手くならないわって感じ。

それ以来switchは起動されることもなく、単なる置物になってしまいました…

 

DTMも人の作ったのがYoutubeに流れて来るので聴いてみると、全然再生されてなくても上手いし凄いってものがたまにあるわけです。

プロのやつはもうプロだから別次元だと思えるけど、素人(だと推測される人)でもこのクオリティの人がいるってのを知ってしまうと、自分が作ってもしょうがないなと思ってしまうよ。

 

創作の趣味は純粋に作るのが楽しいのはあるけど、発表するのは自己顕示欲を満たしたいのがあるってことで、そうなるとどうしても流れて来る上手な他人と比較してしまうし、それがネット、SNS時代の挫折とかそういう事だと思いますが。

 

本当にリタイア後の趣味なんて単純に楽しめばいいんだけど、そういう立場の私にしてもちょっと他人の才能に嫉妬しますよ。若くて仕事にしたいとか思っている人には辛い気がする。

ネットで他人の上手な創作物を見てしまうって、井の中の蛙時代がほとんど無くていきなり大海に投げ出される感じですもんね。良いのか悪いのか知らんけど、早く見切りをつけてしまう人が増えそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「年収90万円で東京ハッピーライフ」を読みました「年収90万円で東京ハッピーライフ」を読みました 大原さんの本は出された逆順に読んでしまってます。なので最初のをまだ読んでない。 特に第二章「フツーって、何?」がお勧めです。 なんかやるせなさ […]
  • 「進化とは何か」(リチャード・ドーキンス)を読みました「進化とは何か」(リチャード・ドーキンス)を読みました 花は何のために存在するのか? 人間を楽しませるため? […]
  • 老化ということでしょうか老化ということでしょうか アニメだけどさあ、始めてのつもりで観てたんですよね。そうしたら途中で何だか覚えてるシーンだなと。 自分のブログを検索したら、案の定前に観たことを書い […]
  • それぞれの消費感覚とサブスクリプションそれぞれの消費感覚とサブスクリプション 自分は30代で一度禁煙をし、その後少し復活したものの、すぐまた完全に禁煙をしてから今もそのままです。 禁煙をした直接の理由は値上げでした。馬鹿らしくなっ […]
  • FFはしばらく休憩かFFはしばらく休憩か FF14でメインのストーリーに沿って出てくるダンジョンですが、もう4つ目で一人じゃクリアできない。 中ボスも難しくなってきた。AIのサポーターが実装 […]
  • 母が入院してしまった母が入院してしまった 母が入院してしまい、急遽地元に戻っています。 今年は帰るつもりではなかったのですが。 […]
  • あと十年あと十年 私は仕事を早めに辞めて既に七年、年金支給まであと十年になったわけですが、十年後はどうなっているのでしょう。 この七年を考えると十年なんてすぐのような […]

SNSでもご購読できます。