厚めの毛布を洗ったが


コインランドリーに行くのが面倒だったので、真冬用の一番厚い毛布を、ちょっと無理かなと思いつつも洗濯機にぶち込みました。

 

私の部屋にある洗濯機は4.5kgのものです。家に毛布は3枚あって、他の2枚は薄くて私の洗濯機で余裕なのですが、体重計で厚いものを計ってみたら2.6kgあり、重さ的に故障はしないはずだけど、畳んだサイズ的にはコインランドリーに行った方がいいよなと思います。

洗い始めてしまったので最後までやりましたが、洗濯槽の中で毛布が動く余裕は無く、上側は水から出てしまっているので一応動かしたり押し洗いはしました。

上下をひっくり返してもう一度洗った方がいいだろうけど、ぱっと見は意外とキレイになった感じがする(笑)

 

狭いワンルーム一人暮らしだと洗濯機もそうですが何かと小容量のものを使うので、毛布等も自分で洗えるサイズを意識して買うようにはしています。

一人暮らしでも働いていた頃は冷蔵庫や洗濯機など普通に家族サイズの大きいものを使っていて(実際に二人暮らしの時期もあったので)、今日洗ったものは昔のものなので、一人暮らしの小ぶりな家電で大丈夫とか、そういうことは考慮されてないのです。

厚い毛布一枚じゃなくて、薄いのを二枚重ねで使った方が暖かくなってからの調整もし易いし、洗濯も楽ですよね。

 

この様な考え方は引っ越し時も同様で、なるべく一人で移動できるかという点が、棚とかそういう類の物を選ぶ時の重要なポイントになってます。

洗濯機と冷蔵庫は小さいものでも私は一人で運べないので人に頼みますが。(下に毛布をかまして滑らすとか室内の移動くらいは出来ますが階段とかは無理。買取業の人とかは一人で運んでくのですげえなと思ってる)

金を使っても問題ないなら大きい余裕があるサイズを買ったり、人に頼めばいいのだけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 逆にコードからは無理でしょ逆にコードからは無理でしょ 学校という場所は、授業で絵は描かせるが小説は書かせないよね。読書感想文程度はあるけど。あと音楽は歌うくらいで作るということはあまりしないですよね。(現在は […]
  • 『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章 成功本のパターンは、 ・個人の体験から、私はこうやって成功した。 ・歴史や哲学などから、誰々はこう言っている。 に分類される。 これはには根拠がな […]
  • 空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ 人様の記事をみて知った、国内100都市を対象とした「成長可能性都市ランキング」(野村総研)。 規模の割に地元の松本がスゲエ推されてるのは誇らしいのだけど […]
  • ちょっとメタルラック買いましたちょっとメタルラック買いました 模様替えというほどでもないですが、部屋が狭く物を置く場所がない。 靴下などはベッド下に入れて毎日引っ張り出してたので、面倒になって置く場所を作った感じ。 […]
  • チョコパンを買うくらいなら板チョコをチョコパンを買うくらいなら板チョコを チョコパンを買うくらいならちゃんとした板チョコを買って、三日くらいかけて食べた方が何かといい気がする。知らんけど。 多分ね。 […]
  • SteamのビリヤードSteamのビリヤード バイオリズム的なのか自分の中の創作意欲が減退し、ゲームかアニメの日々です(それはそれで良いです) 無料だったのでSteamのビリヤードゲームをやって […]
  • 「こねこのチー」を見た結果「こねこのチー」を見た結果 「こねこのチー」というテレビアニメ、「ねぇ」が主題歌だったのでおまかせ録画されていたよ。 主題歌(オープニングテーマ)になるのは知っていましたが、ねこの […]

SNSでもご購読できます。