スープカレー


先日ついにスープカレーも食しました。

スープカレー

さらさらのスープで美味しかったですよ。体が温まりますね。全国的には暑いのかもしれないけど、こっちはまだかなり寒いです。(沖縄の真冬くらいじゃないの?なんとなく)

ダウンを着てる人がごくたまーにいますね。(ダウンはほぼいないですが三人ほど見ました。ちょっと晴れると半袖の人は結構います)

 

雨もしとしと多くてちょっと暖かめの(裏地がある)ウィンドブレーカーが大活躍です。こちらに来た頃より寒い感じですよ。

昨年の6月は福岡にいて、むしむししてエアコンのドライを入れたり冷房をいれると寒くて調節が難しい気候でした。日本も広いね。

 

近所のスープカレーの店ですが、単身男がもう一人いて、家族連れが二組いました。感想としては、スープというと昔30歳ちょいの頃、旅行で行ったシンガポールのチキンカレーを思い出しますが、味はココナッツっぽくないのでちょっと違うか。

メインの食材とスープのタイプがいくつかあり選べるようになってました。スープはノーマル、梅、イカスミ。食材としてはベジタブル、チキン、タンドリーチキンなどがありました。

 

カレーが梅スープってどういうのだろうと思いながら、初めてなので基本のノーマルにしました。ノーマルとやわらかチキンの組み合わせで、図らずも一番安価なメニュー(890円)を頼んでいたらしい(笑)

辛さも当然選べますよ。ここはお値段は千円前後をみておけば良さそうです。(貧乏生活としてはお高いですが)

まあ一件だけであれこれ言うのも何なので、他の店のスープカレーも食べてみようと思いますね~。

メニュー

-<「食べ物」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「日本ボロ宿紀行」全12話視聴「日本ボロ宿紀行」全12話視聴 原作は読んだことがありませんが、深川麻衣主演のドラマになっていてプライムビデオのウォッチリストに入れてました。 ウォッチリストに入れていたためか、私 […]
  • 鬼滅鬼滅 今プライムビデオで確認したら、私、鬼滅のアニメは三話まで観てやめてるのよ。 流行ってるなら見ようと前に見始めたのですが、最初の方で修行するじゃん。あ […]
  • たまにはアクセスの傾向を出してみますたまにはアクセスの傾向を出してみます このブログと前ブログがどういう層から見られているか。アクセスデータはこの一ヶ月間を対象にしています。これやったからどうとかではないのですが、単純に面白いの […]
  • 「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む 著者は各地を転々としたらしいのですが、その中で一番長かった山梨県北杜市で暮らした体験を元に、中年独身女性が移住する際のコツやアドバイスを詰め込んだものがこ […]
  • 北アルプスを眺めながら散歩北アルプスを眺めながら散歩 松本の朝は寒いのだけど、天気が良いから昼は気温がぐっと上がる。 北アルプスもいい感じに見えた。あがたの森隣の蚕糸公園の近くから。   […]
  • Seriaと本屋Seriaと本屋 イオンモール松本のだるま茶屋の部分などが改装中だったのですが、久しぶりに行って見てきました。 そのイオンは三つの建物で構成されていて、一番南の棟に別 […]
  • 恒例のサブスクリプション管理恒例のサブスクリプション管理 今回「Nintendo switch […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きすけ より:

    所用で札幌に来ました。寒いですね。半袖しか持ってこなかったのは失敗です(^_^;)

    スープカレー、たまに無性に食べたくなりますが道民でも苦手な人は多いです。お店はスリランカ狂我国とポレポレがお気に入りでした。

    あとマルちゃんの「やきそば弁当」も食べたくなります。買って帰ろう。

    http://www.maruchan.co.jp/cupyakisoba/detail03.html

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      昨日までがかなり寒かったですよ。今日は太陽が出てだいぶよくなりました。多分平年より寒いのでしょうね。
      スープカレーは普通のカレーと比べるともうちょっと安ければなあとは思いますが、おしゃれ感とごろごろ野菜が入っているので上品な感じがしましたよ。スリランカ狂我国ってのはやばそうな名前ですw

      やきそば弁当は、実はお湯を捨てる(スープを作る)前にソースを入れちゃってという悲しい事件を起こしてしまいました。多分頭が呆けてきてるんだと思います。

  2. kako より:

    スープカレーってのはスリランカから来たのかしら? まだ食したことはありません。でもどちらかというとさらさらカレーよりこってりが好きで(なべ逆さにしてもなかなか落ちてこないような?)ご飯よりカレーたくさんが大好き。近所の人がカレー大好きなので作ると半分はおすそ分けになってしまう。

    1. じゅんぺー より:

      >kakoさん
      どこから来たかは知らないです。でもさらっとしたのはあっちの方からですかね。
      欧風カレーという表現はたまに見かけますが欧米ではカレーライスって一般的ではないのでしょうか。そもそも米が主食じゃないと成立しない気がしますし。

  3. きすけ より:

    西18丁目にあるゆりや食堂、安くて美味しいです。
    http://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1007589/

    スープカレーとは関係ないのですが、ちょうど近くを通ったので思い出しました。あぶさん読みながらラーメ食べるのが定番でした(^-^)

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      安く美味しいはありがたいですね。
      ぐぐってみたらかなりレトロな外観!グーグルマップにあれこれと印をつけているので近くに行った時に思い出して入りますよ。漫画置いてあるのっていいですよ。

  4. 招き猫の右手 より:

    寒い中で暖かいものを食べる美味しさは格別ですね。
    こちら東京は梅雨入りし、ジメジメの後は地獄の夏が待っています・・・
    でも今年はリタイアしたのでクーラのきいた図書館でも行こうかな。

    1. じゅんぺー より:

      >招き猫の右手さん
      今年はまた暑いっていう話ですよね。図書館だとそんなに冷房を効かせすぎてないから(私の地元だけかな)冷房が苦手でも長時間いられますね。

  5. しろー より:

    ご無沙汰しております、です。
    札幌生活に突入しておられたのですね。
    その行動力には感服致します。
    自分は食道楽ではないのでグルメ案内とかできませんが、
    札幌駅前南側の地下にある「コロンボ」のカレーが
    お気に入りでした。
    スープカレーとかではなく、昔懐かしい感じの味です。
    大通り公園では春夏秋冬と頻繁にイベントをやって
    いますので、これを楽しんでほしいですね。
    まだ冷えたりもするので、お気を付けて下さい。

    1. じゅんぺー より:

      >しろーさん
      どうもです。まだ、なかなか落ち着かないです。
      私も食い道楽ではありませんが、カレー屋も徐々に開拓していきますね。引越荷物の運搬が済んだので外に出る余裕もできましたし。
      そういえば「よし乃」あたりから大通まで行ってないかもしれません。よさこいもノーチェックですわorz

コメントは停止中です。