DTMで初めて買ったプラグイン


先ほど過去に自分が書いたブログのDTMカテゴリーの最初の部分をちらっと見たのですが、多分初めて買ったプラグインは「Scaler2」だったような気がします。

プラグインブティックというサイトで購入してます。

DAWはStudio Oneの無料版Primeがボカロに付いてきて、それがプラグインが入らない仕様なのでアップグレードという流れだったみたい。全くPreSonusの戦略にやられてしまっています。

 

Scaler2は音源でもあるしコードを並べたりできますが、私がDTMを楽しいと思ったのが、その並べたコードをScaler2が様々なパターンで演奏してくれること。

これは楽器が弾けなくてもアルペジオとか勝手に演奏してくれて、それをMIDIデータとしてDAW上に持っていけるのです。更にそのMIDIを自分で好きなように編集するということが可能で、なんか終わりが変だなと思えばちょこっといじったりできる。

 

音楽に関して今も素人ですが、最初にそのScaler2があったことで導入としては楽しんで遊べた感じなので、しばらくDTMを続けて来られたかなという感じ。

Scaler2は今も使っていて、価格も5千円くらいでそれ程高くなかったので、むしろDTMを始めたばかりの人におすすめしたい。人によって合う合わないはあると思いますが。

 

その後、プラグインはよくセールがあるとか、そういう事を徐々に知り、結構無駄なものも買ってしまいましたが…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 宇宙飛行士のストレスコーピング宇宙飛行士のストレスコーピング マンガ『宇宙兄弟』の3巻ではJAXAによる飛行士候補の選抜が行われるのですが、それは何人かでチームを組み閉鎖環境で2週間過ごすというものでした。 その様 […]
  • およげたいやきくんおよげたいやきくん 毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ 逃げたところで最後は食べられちゃうんだけどさ。 あの歌詞は、今にして思えば労働者の悲哀が想像でき […]
  • ついにマンガアプリを入れてしまうついにマンガアプリを入れてしまう 本当に今さらですが、ついにスマホにマンガアプリを入れてしまいましたよ。マガボケというやつです。 それは講談社のマガジン系で、その後は小学館のサンデー […]
  • 外付けSSDを追加外付けSSDを追加 電気屋で1T(実際の表示は960GB)のSSDを買ったのですが、店の人に「変な動画を山ほど保存するのね」と思われないかなとか、そういうことを考えてしまいま […]
  • 初期化してしまう初期化してしまう FF14ですが、キャラクターコンフィグという一連の設定を初期化してしまいました。 表示している1ページだけの初期化かと思ったら、キャラクターコンフィ […]
  • 完全にNetflixが嫌いに完全にNetflixが嫌いに 再度加入してくれのメールがしつこいわ。送ったとしても3回までだろ。Huluとちょくちょく切り替えようと思っていたけど、これじゃ逆にもう加入しない。 […]
  • コメント欄の件で追加ですコメント欄の件で追加です ちょっとあっさりしすぎていたような気もしますので、今回のコメント欄を閉じた件で追加です。 まあ文章的には直接的な表現でなく、それだけを取り出せば […]

SNSでもご購読できます。