単身者に厳しい土地柄?


いつかワンルームを買おうと思って何年も安ワンルームをウォッチしていますが(札幌以外も見てる)、私の地元って、売ってるワンルームを見かけないんですよ。

一般に見られるサイトの話ですが、県内の他の市の情報も見ていると、地元より小さい人口数万人の諏訪とか上田とか小諸とかでもたまにワンルームが出るのに、地元って殆ど出ない。超駅前の建物で見るくらい。長野市だとぽつぽつ見ますよ。

 

ある程度の階数があるマンションってファミリー向けとワンルームが混ざっていたりする場合がありますよね。

私の地元ってそういうのが無くてファミリー向けの何部屋もある間取りしか見たことがないんですよね。不動産屋じゃないので知らないだけかもだけど。

賃貸もRCのワンルームが少なくて、木造か鉄骨の2階建て、あっても3階建てくらいです。無くはないけどRCが少ないと思う。

 

何を言いたいかというと、単身者に厳しい土地柄なのではないかなと思う訳です。雰囲気とかそういうものが。

(ワンルーム混在マンションが無いのは、単身者は常識が無いと嫌われる傾向が強いからでは? ワンルームは賃貸に出すのが多いだろうし。実際は一部を除いて単身者の方が静かだと思う)

 

例えば牛丼屋にしても駅前ならば単身で入りやすいですが、郊外だとファミリーやグループが幅を利かせていて単身者が入りにくいとかです。

郊外のハンバーガー屋もそう。車で来てるしね。何かクリーン過ぎる。よれたおっさんが馴染んでるとか、そういうのがない。

私が地元だと全然飲食店に行かなくなる(ブログに書かなくなる)理由がそれです。

そういうものを感じる点については地元だからかもしれませんし、単なる偏見な気もしますが、個人的にはそういう圧を感じてしまいますね~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 発掘発掘 暖かくなってきていたので、今日はずっとやろうと思っていた発掘作業を行いました。退職して住んでいたマンションから実家に戻るとき、とりあえず使わない物を段ボー […]
  • 「無職転生」最後まで読みました「無職転生」最後まで読みました 本編の方だけですが、なろうの原作を最後まで読みました。いやー面白かった。久しぶりに文字でがっつり読んだエンタメでした。 転生って最初だけで後はただの […]
  • ねこ写真ねこ写真 散歩中に猫がいたのでスマホで写しました。 デジカメを持ち歩こうと思ったのに、こういう時に限って持ってないんだもんなあ。もうちょっと猫と関わり合い […]
  • 運が良かったよな運が良かったよな 自分が運が良かったと思う時があった。30歳の頃にバイクで高速を走っていて、落ちていた木材(一瞬だがそのように見えた)を踏んだのに転びもせず安定して何事もな […]
  • 今年も日傘で今年も日傘で わざわざ暑い時間帯に買出しに行ってしまいました。 避暑的な意味では外出は夜の方がいいんだけど、暗くなるとアパートの電気の所で虫が飛び回っていて嫌なの […]
  • コーヒーミルを使うコーヒーミルを使う 午前中からそこそこ暑くて、もう夏はうんざりですわ。no more […]
  • 夏は終了夏は終了 今後の予想気温を見ると、やっと完全に夏は終わりましたね。朝も20℃を割ってきました。(私の地元は) なんか昔の古い服があって着ないので捨てたいなあ。 […]

SNSでもご購読できます。