サスタシャを単独で


昨日の続きになりますが、パーティで攻略した後にサスタシャを一人でやりました。コンテンツファインダーの「(人数)制限解除」という機能を使えばダンジョンに一人で入れることを知ったので。

やられると入り口に戻されますが、倒した敵はもういないので続きから出来る。何度かやられながら半分以上は行った所で自分が寝る時間(笑)になったのでダンジョンを退出しました。

途中にでかい貝を幾つか倒す所があり、遠くから何度もシールドロブを使わねばならず大変でした。近くに行くと半端ない数の取り巻きにやられてしまいそうで遠くからの攻撃になった。もう少しレベルを上げていけば問題ないかもしれないけど。

パーティでの戦い方とソロでの戦い方は別ですね。タンクだけど一人プレイなら敵視を集めず、逆に敵は少しずつ集めて倒した方がいいもんね。

あとパーティ時にスルーして入れなかった部屋にも入ってアイテムの指輪を取ったりしました。

レベルがある程度上がっているので、何度かやれば最後まで行けるかも。なので他のクエストでレベルを上げ、メインストーリーのダンジョンはパーティを組まずに単独で制限解除して攻略という方法も見えてきた。

最初の難しくないうちはそれで遊んでいれば、そのうちNPCを使える機能が実装されるでしょう。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 券売機のシミュレーターをWebに置け券売機のシミュレーターをWebに置け どこそこの券売機が使いにくいとか、最近よく見るじゃん。JRとか松屋とか。全然どこにも行かないから実際はどうなのか知らんけど。   全部の […]
  • およげたいやきくんおよげたいやきくん 毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ 逃げたところで最後は食べられちゃうんだけどさ。 あの歌詞は、今にして思えば労働者の悲哀が想像でき […]
  • 実家の整理はどうすればいいのか実家の整理はどうすればいいのか しくじり先生の松本明子が実家を整理する回をちらっと観ましたが、本当に大変ですよね。 私は一人で全部やらなきゃというのもあるし、今のうちに片付けてくれ […]
  • 『赤と黒』の思い出『赤と黒』の思い出 私は文学少年じゃなかったので、あまり海外の名作に触れていないのですが、読んだ中で面白かったのはスタンダールの「赤と黒」です。   主人公 […]
  • 社会とのつながりって何社会とのつながりって何 仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。 私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人 […]
  • 主食をどうする主食をどうする 米を炊くのは面倒くさいねえ。私は4、5日に一度5合を炊いて冷凍しているわけですが、毎日炊いている人は偉い。 うちの親父なんて母が入院してた時に一度も […]
  • 贅沢がぶり返している贅沢がぶり返している 最近、貧乏リタイアの身としては贅沢になってしまっていていけません。例えば動画サブスクで他より高額なU-NEXTを使ってしまったりです。 (それはもと […]

SNSでもご購読できます。