ドラクエ11のコントローラ設定


先日Steamで購入したドラクエ11を始めました。

10もそうだけど、絵がすごいしもうゲームというか映画みたいなものですね。ムービーとムービーの間で何か操作するみたいな。

まだプレイして一時間も経ってなく、秘密を明かされ道具屋で準備をして最初の村から出発するところです。やっぱ少し3D酔いしたのでちょっとずつ進めますわ。酔い対策としては2Dでも出来るので2Dでやるかなあ。

 

メモですが、10は〇と×ボタンの設定を逆にして日本風に出来たけど、11はゲーム内にコントローラの設定が見当たらないですよ。ごめん、△ボタンで表示される「さくせん」から設定項目がありました。下のコントローラ設定をしたので出てきた?

 

画面上にはA,X,Yボタンとなっていて、PS4のコントローラーでは×、□、△です。日本風だと決定の〇がキャンセルですね(Bボタン)。PS5でもデフォルトがそうなったらしいので、これは慣れないと。

ボタンの表示や位置が世界統一なら楽でいいのにね。

 

と思ったのですが、ググったらコントローラ設定ありました! Steamの画面から可能です。今までStamでコントローラを使ってなかったので知らなかったけど、Steamはそういう仕組みになっているのね。

・歯車マーク-管理-コントローラ設定 ですね。

自分もそうでしたが「コントローラ設定」が表示されてない場合、

・歯車マーク-プロパティで開く画面で、左側から「コントローラ」を選び、「Steam入力を有効にする」を選んだら表示されるようになりました。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。