015「RPG」(DTM Original)


今回はRPG(Role Playing Game)の世界を題材に、そういう戦いのアニメの曲想定で作ってみました(イメージは力強い感じ)

ボーカルのバックは安易にシンセの音を幾つか組み合わせたら、自分が好きな感じになったのでそのままです。シンセ使いまくりです。

https://youtu.be/LBKIYr9X4og

ただ俺は歌は自分の世代のだけでなく最近のもほんの少し聞いているので、全体的にセンスが古いのはわかってしまうんだよな。ミックスというか音的には最初より大分マシになってる気はしますし、自分のは自分で作ってるので好きな感じには作れてますが。

ただもう年齢によるあれで耳の機能がイマイチかもしれん。残念ながら音の違いが聞き取れてないような気もします。ずっとヘッドホンで一度もスピーカーで音を出してないのも×よね。

 

個人的に好きなのは、二番が終わった後の間奏部分です。バイオリンとエレクトリックピアノです。と思って確認したらビオラでした…(適当過ぎる) ストリングスはDAW(音楽制作用のソフトウェア)付属の音源をそのまま使ってます。

歌詞は安易にRPG的にとりあえずしてみました。歌詞によってイメージは変わるので、既存の自作曲含め歌詞だけ作って練習するというのはいいかも。あとは恥ずかしさをどれだけ忘れて書けるかというのがありますよね。何かになりきったつもりで書くとか。

 

作り方として、最初にDAW上でメロディを作ることがありますが、ピアノの音とかだとokだと思ってもボカロにすると妙に変だったりするんですよね。(そうなるということはメロディ自体が変という事かもしれませんが。歌詞を考えるのをやめて、楽器のままにしておくという手もありますよね。ただ歌ものが好きなので入れたいのはあります。)

今回もそうで、ボーカルが素だと合わない感じだったので、色々とエフェクトをかけてひねくり回してみました。それとボーカルのトラックを二重にしてます。そういうエフェクトもありますね。

サビに高音が多いので今まで作ったのよりボカロ曲っぽくなったような気もします。人が歌うとか考えなくてもいいので。

 

困ったのは、途中から何故かトラックが一つ微妙にタイミングがずれ始めていたこと。どうしてだどうしてだと考えたのですが、どうやら知らないうちに時間を1/4拍とか伸ばしてしまっていたみたいです。

例えば既にオーディオデータになっているファイルはBPMを変更した際に追従したりしなかったり出来るのです(30秒のファイルを31秒に均して再生するとかが出来る) それを意図せず微妙にずらす操作をやってしまっていたのでしょうね。

 

自分の曲としては、何か熱い感じには作れそうな気がするのですが、力が抜けて洒落た感じに作れません。やっぱ何事も上級者にならないと肩の力を抜いた感じで出来ませんからねw 

次は少しそういったオシャレ方向を目指していきたいと思います。もしくは乃木坂的な感じ。無理かな。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 蛇足編も読み終わる蛇足編も読み終わる 「無職転生」は蛇足編も全て読みましたよ。後日譚というやつです。 本編のネタバレになるといけないので詳しくは書かないけど、気になった人物や家族の事です […]
  • うっかりうっかり さっき投稿したものが、再度確認したら自分の勘違いみたいで速攻削除したのですが、なんでしょね。 あのパソコンとかで上手くいかなかったり、思い込んで操作 […]
  • テキストデータをKindle paperwhiteに転送テキストデータをKindle paperwhiteに転送 以前、無料で公開された本をPCで読もうとしましたが、kindle […]
  • 色々と日記なんだよ色々と日記なんだよ 今日は約一年ぶりに車のオイル交換をして来たんだよ。平日だから大して待たないんだよ。 これはドクターストーンのスイカの話し方なんだよ。あの喋り方が癖に […]
  • Studio Oneが6にStudio Oneが6に DTMで使っているDAWソフトのStudio […]
  • お一人様を大切にお一人様を大切に 地方都市は牛丼屋でも割とカップルや家族で来ていたりしますよね。駅前はそうでもないけど車で行くような場所はですが。 だから一人で、特におっさんだと居心 […]
  • コンロはとりあえずカセットコンロを使ってますコンロはとりあえずカセットコンロを使ってます 現在住んでいる部屋にはガスコンロが備え付けてありませんでした。なので手持ちのカセットコンロを使ってます。 イワタニ カセットフー 達人スリム […]

SNSでもご購読できます。