Kindleソフトのコピー制限


PC版のKindleでメモりたい部分をコピーしてテキストエディタにペーストしていたら「コピー制限」というダイアログボックスが。

考えてみれば、そりゃあそうですよね。制限が無ければ一冊丸ごとテキストにしてしまえるのだから。

 

いかんいかん。別にそういう違法なことをするつもりはなかったのですが、想定以上にコピペしてしまっていたようです。

文節毎に半角スペースが挿入されるので文字数カウントもしにくいですが、多分1,000~1,500文字くらいはコピペしてしまっていました。もちろん本によって異なるでしょうけど。

でも、それを思うと洋書を買ってたまにグーグル翻訳にかけたいという場合など、すぐに制限になってしまうということよね。

 

でも実はこのダイアログボックスは初めて見ました。スマソ。

根本的にKindleアプリの使い方が間違っていて、向こうとしてはしおりやメモやハイライト(蛍光ペンのようなもの)機能を使えってことです。(*ハイライトのエクスポート機能もありますがエクスポートは文字制限があります)

なんかどうしてもテキストエディタが好きで…

 

しかし画像としてキャプチャしてOCR解析すれば出来てしまいそうですが、海賊版対策としてデジタル的なコピーガードはあるのでしょうか。(もちろん普通の人は既にデジタルで持っているのでやる意味ないけど、そういう商売でやる人対策)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • GT7はL750R様々だよGT7はL750R様々だよ グランツーリスモ7という運転するゲームの話です。やっとカフェのメニューブック42をクリア出来たぜ!「Gr.1プロトタイプシリーズ」というやつで詰まっていた […]
  • たまにはアクセスの傾向を出してみますたまにはアクセスの傾向を出してみます このブログと前ブログがどういう層から見られているか。アクセスデータはこの一ヶ月間を対象にしています。これやったからどうとかではないのですが、単純に面白いの […]
  • 心安まる場所探し3。モエレ沼公園心安まる場所探し3。モエレ沼公園 (モエレ山。数カ所から登れるようになっている)   その1、その2と続けてきました心安まる場所を探す旅w その3でございます。 海 […]
  • 初めて後ろ髪を自分で切ってみた初めて後ろ髪を自分で切ってみた 自分の場合、3、4ヶ月に一度ペースで床屋に行き、長くなってきたら前と横、あと上部を適当にジョキジョキ切っていました。(縦にハサミを入れてすく) それで我 […]
  • とは書きましたがとは書きましたが 昨日、逃げ切れない感が強まったと書いたけど、ちょっと考えてみると、あと何十年生きるつもりだよ、って思った。 もうちょっとで57歳になり、そうなると7 […]
  • 「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました 自分がそういう人間ではないですが、自分がこうありたいと考える理想に非常に近い内容が書かれたものだと思います。賛同できるというか、或いはこういう考え方になり […]
  • 机を設置机を設置 昨日ブログに書いた机を組み立てて、元々使っていた奥行きが短い方の机と入れ替えました。 実は元から同じような机を2つL字型で使っていて、元々のは横に、 […]

SNSでもご購読できます。