BTOしたパソコンが届きました


モニターと無線キーボード&マウスを繋いで電源をON。動作確認ですが、今のところ特に問題はなさそうです。

電源ボタンを押してから使えるようになるまで20秒くらいかな。現ノートよりは断然速いです。これから必要なものを随時インストールしていきます。

 

SSDの増設をどうしようかなとフタを開けて内部をちょっと見ました。オレンジに光ってかっちょいい (^^)/

SSDを追加するにはシリアルATAのケーブルが必要なのでポチらないといけない。SSD自体は現在使用中のノートPCから外す。(もしくは交換して外したものを使用)

マザー上のSerial ATAケーブルを挿す場所はわかりました。Serial ATAのコネクタが6個くらいある。電源ケーブルはマザーの裏のフタを外した側にまとめてあったので、表側に持ってきておきました。

 

マザーはASUSの「B450M-A」でした。ASUSは以前はASUSTeKと言っていたんだけど、今はブランド名はASUSだけなのね。アスーステックとかアサステックとか呼んでいて、今はエイスースにしてねという事になったんですよね。

 

寒いのでとりあえずこたつに入りながらも使いたい。現ノートPCはそのままこたつでブログ用など軽い用途に使いますか。

ピアノマスターdp、Unity、DTM、動画編集遊びなどは新デスクトップに移行して、徐々に他のものもそっちで使えるようにしていけばいいかな。

全部新デスクトップに移行したら、ノートは使わなくなってしまうかな。冬期はこたつの上に新デスクトップから繋いだモニターをもう一台という手もありますが、こたつ上にモニターは邪魔なんだよな。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 久し振りにはっきり覚えている夢久し振りにはっきり覚えている夢 クリーニング店でカードを出すのだけど受け付けてもらえない。 その店のメンバーズカードもあり、それじゃ確実じゃないみたいなことを言うので運転免許証も見せて […]
  • DTMで使ってる音源DTMで使ってる音源 日付を見ると、最初の素晴らしくも超へたっぴな自作曲の投稿が2020/05/19となっています。なのでDTMを始めてそろそろ2年程になりますね。(現時点での […]
  • 『超AI時代の生存戦略』続き。エピローグ部分『超AI時代の生存戦略』続き。エピローグ部分 先日の本だけど、全部読み終わったつもりで書いていて、実はエピローグを読んでいる途中だったのに気づいたのよね。 「時代は後戻りしないし、これからも技術は進 […]
  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • ちょっとメタルラック買いましたちょっとメタルラック買いました 模様替えというほどでもないですが、部屋が狭く物を置く場所がない。 靴下などはベッド下に入れて毎日引っ張り出してたので、面倒になって置く場所を作った感じ。 […]
  • 押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想 皆さんは御存じでしょうか。楳図かずおの『漂流教室』という漫画を。 子供の頃に読んだ漫画です。大人になって読み返した程の印象深いもの。 &nbs […]
  • 札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10 自転車移動で疲労度を考えると、札幌の5kmが松本の2kmくらいの感覚です。松本の街中の話で、郊外なら特に道路も狭くないし問題ないのですが。 道路が狭 […]

SNSでもご購読できます。