結露してない


この前、「あーあ結露してるよ」ということを書いたのですが、それ以降全くしません。よかった。

今朝なんてマイナス2度でしたが平気でした。寒い日に確認してみたかったのです。まだ-2℃じゃここら辺の冬としては全然序の口ですが。

 

この前のあれは何だったんだろうなあと思うけど、外がもやってて湿度が異様に高かったのと、加えて換気扇を止めて寝ちゃったからかも。

部屋もとくに暖めてなかったですし、ペアガラスなのに下全体が結露していてショックだったのです。

 

数ヶ月に前に引っ越したとき感じましたが、最近は古いアパートでもリフォーム時に二重窓にしたり、部屋は古い感じでも窓だけ後付けの二重だったりして、対策が取られ始めてますね。

まだ数は少ないと思うけど。

そうしてない部屋は結露でサッシの下枠の木がボロボロになっていたりして、家賃を安くしないと借りなくなっちゃうもんね。

 

ただ、二重窓は開け閉めが面倒くさいですが。

わかってると思いますが、ペアガラスというのは窓自体は一つだけどガラスが二重(間に空気の層ができる)、二重窓というのはガラスはシングルかもしれないけど窓自体が二つ在るということです。

 

私の経験で結露しない度合いは「ペアガラス<二重窓」です。

ペアガラスではアルミの枠の部分は結露してしまう。アパートは安くあげるためにアルミだけど、自分で一軒家を建てる場合なんかは内側は熱伝導の悪い樹脂の枠のサッシがあるので、寒い所ではそれにする場合が多いんじゃないかな。

(可能なら二重の方がいいのでそっちにすることも増えたと思うし、ペアガラスでも最新だともっと何かあるのかもしれませんが)

ていうか、最近の新築された一般的な家庭の家を見ると窓が小さい傾向にある気がします。なんとなく。多分、そうだよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • オレのきのこが伸びているオレのきのこが伸びている 皆さんの雪まつりのレポートありがたいな。 ということで、きのこといっても下ネタじゃないよ。   「ぶなしめじ」とか「えのき」とか「エリ […]
  • 配置の最適解配置の最適解 今の部屋に引っ越して来てから、キッチン部など何度か配置を変えました。 徐々に使いやすくなってきたとは思いますが、配置の最適解をぱっと見つけられないと […]
  • DMM TVに加入(サブスク状況)DMM TVに加入(サブスク状況) どう考えても余りにもコスパがいいので、ついにDMM […]
  • 会社の冷房温度設定の合わなさも辛かった会社の冷房温度設定の合わなさも辛かった さわやか信州というのはウソだろ!というような気温で、一昨日からついにエアコンを発動しました。11時頃から夕方くらいの時間帯だけですけども。 夜間気温が下 […]
  • 「ピアノマーベル」雑感「ピアノマーベル」雑感 昨日の記事への追記でも書きましたが、動かなかったという「Simply […]
  • フォーガー@チャオゴン(CHAO NGON)イオンモール松本店フォーガー@チャオゴン(CHAO NGON)イオンモール松本店 前回、凌駕IDEAでラーメンを食べた時、お隣の「チャオゴン」でベトナム料理でも食べてみようかな~と思ったのです。 珍しくそのとおり、散歩中のイオンモール […]
  • ミヒャエル・エンデ「モモ」を読んでミヒャエル・エンデ「モモ」を読んで この話はよくわかるよね。今はモモと同じ側にいたいと思うけど、以前は街の大人たちと同様だったわけだから。 効率だけを追い求めたり、現代のようにあわただ […]

SNSでもご購読できます。