結露してない


この前、「あーあ結露してるよ」ということを書いたのですが、それ以降全くしません。よかった。

今朝なんてマイナス2度でしたが平気でした。寒い日に確認してみたかったのです。まだ-2℃じゃここら辺の冬としては全然序の口ですが。

 

この前のあれは何だったんだろうなあと思うけど、外がもやってて湿度が異様に高かったのと、加えて換気扇を止めて寝ちゃったからかも。

部屋もとくに暖めてなかったですし、ペアガラスなのに下全体が結露していてショックだったのです。

 

数ヶ月に前に引っ越したとき感じましたが、最近は古いアパートでもリフォーム時に二重窓にしたり、部屋は古い感じでも窓だけ後付けの二重だったりして、対策が取られ始めてますね。

まだ数は少ないと思うけど。

そうしてない部屋は結露でサッシの下枠の木がボロボロになっていたりして、家賃を安くしないと借りなくなっちゃうもんね。

 

ただ、二重窓は開け閉めが面倒くさいですが。

わかってると思いますが、ペアガラスというのは窓自体は一つだけどガラスが二重(間に空気の層ができる)、二重窓というのはガラスはシングルかもしれないけど窓自体が二つ在るということです。

 

私の経験で結露しない度合いは「ペアガラス<二重窓」です。

ペアガラスではアルミの枠の部分は結露してしまう。アパートは安くあげるためにアルミだけど、自分で一軒家を建てる場合なんかは内側は熱伝導の悪い樹脂の枠のサッシがあるので、寒い所ではそれにする場合が多いんじゃないかな。

(可能なら二重の方がいいのでそっちにすることも増えたと思うし、ペアガラスでも最新だともっと何かあるのかもしれませんが)

ていうか、最近の新築された一般的な家庭の家を見ると窓が小さい傾向にある気がします。なんとなく。多分、そうだよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日焼けしてしまったw日焼けしてしまったw 北の方にしばらく住んで肌が弱くなっていたのか、ちょっと自転車で出かけたら顔だけ赤くなってしまいましたw 長時間でもないし普段札幌で外にいる程度の時間 […]
  • 今日は札幌に来てから初めてご飯を炊いた今日は札幌に来てから初めてご飯を炊いた 米は「きたくりん」というのが5kgで1,496円と北海道産で(混ぜてない中では)一番安かったので買ってみました。(その下、レジ袋代がかかってしまってるのが […]
  • 袋ラーメン大きい(勝手な要望いくつか)袋ラーメン大きい(勝手な要望いくつか) 自分で茹でる袋ラーメンですが、昼はまだあの大きさでいいとしても、夜はもう少し小さい(80%くらいの量の)ものが欲しいなあ。 夜の炭水化物としては、ち […]
  • 会話した方がいいのか会話した方がいいのか 人と話さないと会話の瞬発力が衰えてくる。声も出なくなるし。 かといって人と会話するのも気を遣って疲れるし、会話できるというAIのアプリがあったので試 […]
  • コメント欄を閉じますコメント欄を閉じます 今までコメントして下さった方にはお礼を申し上げます。m(_ […]
  • どうなれば無駄じゃないの?どうなれば無駄じゃないの? 私は直に言われたことは無いのですが、たまにゲームは無駄だとか言う言葉を目にしますよね。じゃあ何をしてどうなれば無駄じゃないのかと思ってしまう。 将来 […]
  • Kindle Unlimitedで読めるマンガ月刊誌あり過ぎKindle Unlimitedで読めるマンガ月刊誌あり過ぎ ざっと探しただけでもKindle […]

SNSでもご購読できます。