やっと76鍵盤の意味があった


ピアノ練習アプリを進めて、エリーゼのためにを練習する場面に来ています。

今まで2オクターブくらいの範囲でやってたのですが、やっと低音から高音まで使う曲が来たって感じ。まだ数日やった程度で80%までしか終了してないですが。

 

使用している電子キーボードは「piaggero NP-32B」という機種ですが、今回の練習で初めて76鍵盤あって良かったと思わせてくれました。(フルだと88鍵盤だそう。76でも長くて持て余し気味です)

しかし、2.3万での購入だったのに、今見ると2.7万に値段が上がってる。消費税増税分以上だ。

 

曲はもちろん初学者向けの短縮バージョンですが(というか最初の部分だけ)、さすがに超ゆっくりでもなかなか難しいです。

今のところ、音程は違っても左手の形としては2パターンしかないんだけど、指を広げる状態になりしょっちゅう間違えます。小指、親指で一オクターブ、そのあと人差し指が親指を跨いで弾くとかですよ。ムズい。

たとえ弾けるようになってもどうにもならないんですが、楽しいとか上手くいくと気持ちいいとか自己満足の世界ですね。

 

しかしタイトルと関係ありませんが、首里城は残念。資金があれなので退職後はスルーしてたけど、そう遠くないうちに沖縄に行きたいよね。

思い出です。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • PC入力環境PC入力環境 起きる時間が徐々に遅くなってきて、今朝は朝飯を食べたら昼の12時でしたよ。それはもうお昼ごはんなのよ。   キーボードとトラックボー […]
  • 「ピアノマーベル」雑感「ピアノマーベル」雑感 昨日の記事への追記でも書きましたが、動かなかったという「Simply […]
  • マンガを読みすぎマンガを読みすぎ 先日購入したトラックボールにはすっかり慣れまして、もうずっと使ってます。 マウスでエイムするようなアクションゲームは厳しいだろうけど、それ以外はまっ […]
  • 国語辞典を買いましたよ国語辞典を買いましたよ 暇なときにさっと一ページくらい読んだりしようかなと、本屋で国語辞典を買ってきました。 新しい辞書は気持ちいいよね。ページはめくりにくいけど。 […]
  • コロナの影響コロナの影響 無職なので一般的な会社員みたいにリモート勤務になったりというのは全く関係ありませんが、影響が無かったわけでもない。 ブログを振り返ると2019年の末 […]
  • こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来るこんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来る こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来ます。 虚無の時間ですね。 仕方ないといえば、どんなことをやっても仕方ないんだけど、特に学びや練 […]
  • 一話ずつの無料分だけでお腹が一杯に一話ずつの無料分だけでお腹が一杯に 先日ついにマンガアプリをスマホに入れてしまったと書いたのよ。 でもブログの更新の時に目に入ったのだけど、以前も入れたと書いていたw 私は前にもマンガ […]

SNSでもご購読できます。