自転車


車もそうですが、自転車の維持すら面倒くさくなってきたんですよ。

空気を入れても数日経つと抜けてしまうわけです。

虫ゴムがダメかなあと思ってあれこれ見ていたら、スーパーバルブというものがあると知りそちらに交換。

でも相変わらず空気は数日で抜けてしまう。

自転車屋に持っていくが、チューブから抜ける空気は見えない。

ウォンチュースローなブギに片岡義男じゃなくてスローパンクチャーなわけです。スローロリスなわけです。

なにかスーパーバルブは弁構造なので、空気が少ないとかで上手くいかないと空気が抜けることがあるそうなのです。

ならもう一度普通の虫ゴムのバルブで確認した方がいいのか。

でももう何度も空気を入れ過ぎて嫌気がさしていたし、また自転車屋に来る(=他人と関わる)のが嫌なので早く終わらせたく、金にものを言わせてチューブ交換をしてしまいました。

もう一度だけバルブを替えてテストしてみれば、3,000円が100円で済んだかもしれないのに。

そんなこんなでもう自転車を維持するのも面倒くさいマインドに。

 

なんだか全部捨てたくなってきた俺がいる。

キャシャーンがやらねば誰がやる。Olympicは火の車。一番捨てたいのは記憶なのかもしれない。精神的なあれを引き起こした一連の記憶。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ハガキ職人になれなかった思い出ハガキ職人になれなかった思い出 ラジオなんかに投稿するハガキ職人ってありますよね。   小学校高学年か中学に入った頃のある日、家に戻ると親が葉書を見せてきた。それは子供 […]
  • 「Synthesizer V Studio Pro」を購入「Synthesizer V Studio Pro」を購入 私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio […]
  • これ面白そう「物件ファン」これ面白そう「物件ファン」 物件好きなら楽しめます。https://bukkenfan.jp/ 私は以前の価値観で30年ローンを組んだことがあります。新築信仰をやめて、ロー […]
  • ブログをやっていての効用ブログをやっていての効用 ブログをやっている効用に「発表することへの抵抗が少なくなる」というのが一つあると思います。 今の若い人はそれほどでもないのかもしれませんが、私の世代はそ […]
  • AI画像の問題AI画像の問題 うっかり何も考えずにAIの画像出力を使ってみましたが、 素人がAI画像を簡単に出力できるとなると、時間や労力をかけて技術を手にした画家やイラストレーター […]
  • 暖房欲しい、アニメ暖房欲しい、アニメ 夜間は10℃とかに下がり、いきなり暖房が欲しくなるほどの気温ですね。9月が暑すぎて緩やかな気温変化をしてくれない。 午後は暖かいしまだ我慢はしてるの […]
  • YoutubeかニコニコかYoutubeかニコニコか Youtubeでブランドアカウントにチャンネルの移動をしたら自分のコメントが消えてしまいました。なんか申し訳ない。 自分のコメントだしほぼコメントし […]

SNSでもご購読できます。