ポップスコード2、リードシート1


ポップスコード2のレッスンでは新規に「F、Dm」が出てきたよ。
これでC、D、Dm、Em、F、G、Amを覚えたハズ。

いよいよFですねw でもギターのFコードのように躓くものではなかったw

 

このコードレッスンの方は、曲が流れて誰かが歌っているのに合わせてコードを弾く練習が主です。新しく出て来たコードはやっぱり指がすっと動かないけど、慣れるに従って早く弾けるようになる。

右手だけなら楽なんだけど、ベース音の左手も入ると頭で考えているとダメです。ほぼ無意識でやらないと間に合わない。

私のCPUはマルチコア的な並行処理ができないらしい。ハイパースレッディングで擬似的に同時に左右のことを切替ながら考えているけれどw

それにしても、出てくる曲が日本のよく知ってる曲なら尚いいのになあ。とか思いました。

 

Simply Pianoアプリの方は、また固まるような動作が多くなってきた。これは特定の曲でなりやすい気もするし、単純に(コードが並んで)音符が増えてきたので古いiPadでは処理が追いつかないのかも。

しばらく安定して動作していたのに、これが頻発するとやる気がなくなってしまうよ。

 

アプリのポップスコードのレッスンは、コードさえ覚えておけばリズムを変えたり弾き方を変えるくらいなので、メロディの方のレッスンよりはまだ攻略しやすい気がしますよ。テンポが速いとついて行けないですが。

 

ポップスコード2をクリアして進むと、その次は「リードシート1」というのが出てきました。

これはメロディとコードを表した楽譜だそうです。というか弾き語りとかの楽譜で世間でよく見るやつだと思う。メロディ(と歌詞)の上にCとかGとか書いてあるやつ。

これで日本の曲のリードシートを見れば色々と好きな曲も練習できるのではないでしょうか。あちらのアプリなのでメリケンのばかりやらされているからねえ。

 

その練習を進めると、左手でコードを担当することになっていました。がびーん。

そうだよねえ。今まではコードを右で練習してたのです。覚えなおさんといけんw

そしてC、G、Fの左バージョンが出てきて、左でコードを、右で単純なメロディ(メロディというほどでもなく同じ音の連続とか)をという練習になってます。レッスンの先を見るとAmもすぐ出てくるみたい。

先は長い。うおー!(by 吉田栄作)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガ『からかい上手の高木さん』2巻まで。ラブラブっちゃあめっちゃラブラブマンガ『からかい上手の高木さん』2巻まで。ラブラブっちゃあめっちゃラブラブ どこかの中学校。高木さんという女子が、ひたすら同級生の男子(西片くん)にちょっかいを出すマンガ。 二人の他に何も出てこない。   […]
  • 日記です日記です 腕立てをすると痛くなってしまい、鍛えることも出来なくなってきました。もちろん筋肉痛ではなく、腱鞘炎の痛みです。手首とヒジ。なぜか右手の親指も痛いw 歩くの […]
  • ワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35Tワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35T なんか此処数ヶ月はDTMでヘッドホンばかり買っていましたが、少し前にDTMじゃなくて日常使いのワイヤレスのイヤホンを追加していました。 昔使っていた […]
  • 母が入院してしまった母が入院してしまった 母が入院してしまい、急遽地元に戻っています。 今年は帰るつもりではなかったのですが。 […]
  • ドラクエ10はVer.5.1かドラクエ10はVer.5.1か 微妙に寒いぜ。数日前にそんなに寒くないのにファンヒーターをつけて灯油を使い切ったのに、今日まで温存しておけば良かった。   ここ数日でド […]
  • 左手でクレカを出し入れしにくいレジ左手でクレカを出し入れしにくいレジ 近所のスーパーだけど、セルフレジで左手でクレカを出し入れしにくい所があるよ。 取り出す時に二度ほど落としてしまったのよ。 これに関しては少数派なの […]
  • そもそもハードルが低かったかもそもそもハードルが低かったかも 私は20代の前半に精神的な問題で普通に暮らせないかもと思ったので、そんなに高みを目指さなかったんですよね。 若い頃に人生に対するハードル、というか自 […]

SNSでもご購読できます。