将棋は向いてないな


退職時に将棋の本を買ってあったので、今になって読んでみてます(確か二冊買ったのに一冊しか見当たらない)

 

本に載っていた詰め将棋をやるのに頭の中だけじゃなかなか難しく、Kifu for windowsというPCのソフトをインストールしてみました。

これは詰め将棋の問題通りに駒を置いて保存でき便利。それから実際に駒を動かしてみたりできます。

スマホ用の詰め将棋アプリがあるのでやってみると、パズルを解くようでこれは面白い。

無料のソフトでもコンピュータと対局できるものはあるんですが、つい1,500円くらいの将棋ソフトを購入してしまいました。別にまだ自分の弱さならどのソフトでも十分なのになぜ買ってしまうのか。

 

実際に対局すると、コンピュータの「最弱」には勝てるものの「弱い」になると、もう全く勝てませんw

駒の動かし方は子どもの頃に覚えたのですが、それ以外はさっぱりで定石とかも勉強したことはなかったです。ちょっとずつ本を読んでるという感じ。

もちろんこれも才能はないので暇つぶしに楽しむくらい。「弱い」のレベルに勝つまでに相当勉強しなきゃいけなさそう。

 

あれこれ手を出しても、一般人には何かこれといって深くハマるものはそう無いですよね。あればこの年齢になるまでには既に発見してそうですし。

まあでも将棋もそうだし、働いていれば音楽関係も聴くだけだったでしょうし、自分であれこれやるなんて不思議ですよ。やり散らかして、なかなか上達しないのがちょっとアレですがw 広く浅くどころか極薄のぺっらぺら。

 

ちなみに「ヒカルの碁入門」も将棋の本と同じタイミングで買ったけど、まだ全然読んでない…(マンガの方は大分前に読んでます)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • またPCから異音またPCから異音 またPCから異音がした。朝、一旦起動して、スリープにしたら復帰せず、この前SSDを付け替えた時のようなエラーメッセージが出て、何度か電源を入れ直してやっと […]
  • シャキった頃には忘れてるシャキった頃には忘れてる FF14の話ですが、コンテンツファインダーといって他人とマッチングしてID(ダンジョン等)に行くという遊び方があります。 今までのタンク役だと、その […]
  • いい感じに役ができたいい感じに役ができた キレイにできたもので。   あと、猫がいた。
  • 記憶は曖昧なんでしょうね記憶は曖昧なんでしょうね うちの両親は定年後に二人でワンボックスカーに乗ってあちこち数泊の旅行をしたらしいんだけど、以前に話しているのを何度か聞いた所によると、二人の記憶にかなり不 […]
  • 世界史も細々と続ける世界史も細々と続ける 一応世間的にもまともなことをやってると思われた方がいいから書く。   以前も書いてますが、「Historia […]
  • 蜘蛛のやつ面白い蜘蛛のやつ面白い 今期はアニメで「蜘蛛ですが、なにか?」を見てまして、24話まで終了。 最後、勇者の方はどうなったとかあるのですが、全体的には面白かった。 最初ちょ […]
  • 今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました 今日は北大の学食で昼飯を食べてきました。飯の話ばかり書くのもあれかなあと思っていて投稿していないラーメンのストックがいくつかありますが、現在の住環境ではテ […]

SNSでもご購読できます。