「徳山大五郎を誰が殺したか?」を観ましたん


これはAmazonプライムビデオで観られたのよね。思いのほか面白かった。

欅坂のメンバーがクラスメイト、登校すると担任の徳山先生が椅子に座ったまま背中を刺されて死んでいた。

 

なんか知らんけど、まだ温かくて犯人は遠くに行ってない、先生の中に犯人がいるかもしれないとかいいつつ、自分たちだけで犯人捜しが始まるんですよねw それで大人を呼ばずに死体を隠してしまうw

先生の遺体を不登校中のねるのロッカーに入れ、なぜかそのまま授業を受ける。ロッカーの扉が開いたり見つからないかとひやひや。いわくありげな大人が次々とやって来る。

授業が終わると死んだはずの徳山から皆に一斉LINEが届く~。という感じで始まりました。

 

学園ミステリー&ブラックコメディということで、欅坂を知らなくても意外と面白い。期待以上によかったです。

本人のキャラに近い配役になっているっぽい? 長沢君は訛りすぎて何をしゃべってるかわからんし。(一度字幕も出たし)

ロッカーに押し込むとき頭をぶつけられたり、死体役の嶋田久作氏が大変そうでした。

しかし、どういうオチなのよ(笑)です。でも、ああいう世界観とか、手を替え品を替え作る人ってすごいわ。

 

私、現在では顔の区別がつく程度には(名前もある程度わかる)欅のバラエティを見てるんですが、ドラマになったこれもついに観てしまいました。やっぱ単にアイドル好きだったw というかもう自分の娘みたいな感覚で見てしまう。

こういうのはファンならもう観てるだろうし、ファンじゃなきゃ観ないだろうし。というものなのかな。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • AI画像の問題AI画像の問題 うっかり何も考えずにAIの画像出力を使ってみましたが、 素人がAI画像を簡単に出力できるとなると、時間や労力をかけて技術を手にした画家やイラストレーター […]
  • 安いコーヒー安いコーヒー 地元に綿半というホームセンターがあり、800gで580円というコーヒー(レギュラー)があったので買ってみました。 いつも西友の400gで400円くらいの […]
  • 人生というオープンワールド人生というオープンワールド グランツーリスモ7をやっていると、ドライブゲームにしても日本のゲームは親切だなと思うわ。 ストーリーと言う程のものはありませんが、どこそこのレースを […]
  • くそー弁当がくそー弁当が 以前もあってブログに書いたかは定かではありませんが、弁当をひっくり返して落としてしまった。 冷凍していたものを解凍していて、弁当のふたを取って確認し […]
  • 読書です。「夜行観覧車」読書です。「夜行観覧車」 かなり前に買った積ん読本です。今さら感はあるけど読みました。 特に前半は人間の嫌な感じが書かれていて、久々のイヤミスは辛い。上手過ぎて途中で読むのを止め […]
  • 部屋の更新はどうするかな部屋の更新はどうするかな しかし松本はワンルームの家賃が高いなあ。札幌で住んでいた部屋より一万円くらい高いけど、それでも札幌の部屋の方が良かった気がする。 具体的には壁がふす […]
  • マンガ『セトウツミ』1巻マンガ『セトウツミ』1巻 高校生(男子)二人が川の端の階段に腰掛けてずっとダベってるマンガでした。 漫才のような感じ。特に何があるわけでもなく、くだらないことで張り合ってみたり、 […]

SNSでもご購読できます。