臨時休館中のあがたの森受取の本を受け取れた


中央図書館に予約した本を取りに行ったら、あがたの森図書館で受取のものも中央の方に回してくれてありました。

先日ブログに書いたのですが、台風21号の影響で電源を消失し休館になっているが、webのシステムで受取館を変更できなかったという話)

 

借りたい人の待ち行列ができているのに留めてしまう状態になっていましたし、かといって順番を飛ばすのもアレでしょうしね。

でもどこで受け取るかの指定がわからないので、今回予約した機会に同じ場所に移動させてみたって感じでしょうか。

台風後に一度中央図書館には受取に行ってますが、その時はまだ対応をどうするか決まってなかったのかも。なので休館が結構長期に及びそうな感もある。

 

ただ、借りたのが似たような働きたくない系統の本ばかり数冊同時になってしまいましたw

私は無職感が出ていけないなあという微妙な心境でしたが、図書館の人は「休館でご迷惑をお掛けして…」と無職関係のタイトルなど無関係に本当に丁寧でありました。逆に申し訳ないです。

 

状況をWebサイトで確認したら一冊だけ予約待ちがいませんでした。もちろん予約が入っている本から先に読んで返却します。いい人なので(笑) 予約が入ってなければ延長もできますし。

 

追記:

あがたの森図書館受取で確保した予約の受取館変更については、変更するページが作ってありました。(このページから飛べます。http://www.lib.city.matsumoto.lg.jp/emergencyinfo/0000000002.html)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「かがみの孤城」(辻村深月)「かがみの孤城」(辻村深月) 辻村さんの本は四冊目。 「鍵のない夢を見る」(これはまだブログを書いてない頃)、「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」と「島はぼくらと」は感想を残しました。 こ […]
  • 久々ブログ村久々ブログ村 DTM関連カテゴリーのブログを見たいと思ってブログ村をちらっと見たけど、そんなに曲を上げている人っていないのね。 確かにそんなにしょっちゅう作ってら […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • コスパ、タイパも程々にですよねコスパ、タイパも程々にですよね 倍速でアニメを視聴して見逃した設定があり、内容の理解に至らなくて文句を言っているのをネットでみました。 世界は自分を中心に回ってないし、自分の能力を […]
  • ハガキ職人になれなかった思い出ハガキ職人になれなかった思い出 ラジオなんかに投稿するハガキ職人ってありますよね。   小学校高学年か中学に入った頃のある日、家に戻ると親が葉書を見せてきた。それは子供 […]
  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • 合う仕事合う仕事 ある占いによると、私に合う仕事は、個人では占い師かカウンセラーだそうです。 性格の分析とかのではないので。あくまでも占いです。 さらに「メッセージ […]

SNSでもご購読できます。