プチプチを買ってダンボールはスーパーでもらってきた


引っ越しの梱包用に資材を調達して来ました。

段ボールは札幌に来た時のものを幾つか取ってあったので再利用できます。ただちょっと足りないかもしれず、最後の忙しくバンバン詰めているときに足りないよりは余る方がいいと考え、スーパーに置いてあるのをもらってきました。

単身パックの場合、大きい物は包まなくてもある程度クッション的なものをかましてくれるということですが、幾つかはプチプチで包んでおきます。

 

○プチプチ(エアーパック)で包む物

電子レンジ
テレビの台にしている板二枚
折り畳みの棚×2
折り畳みの机
高い所用の折り畳み二段ステップ
折り畳み木製ハンガーラック
こたつ(分解してから)

そのくらいのものかな。折り畳みシリーズが多いですw

別にしっかりやらなくても元々が安いカラーボックスみたいな物だから多少擦れてもキズになってもいいんですけどね。もう何度か運んでキズも付いてるし。

 

本はもう小さい段ボール数個に詰めて、20冊くらいは近所で売ってきました。これで棚がある程度空いてきて梱包出来るようになります。

使わない物からちょっとずつやっていますが、あまり早くから飛ばすと段ボールをテーブルにして過ごす期間が長くなってしまうのでペース配分を考えてやりますわ。一人暮らしの荷物ですし、マジでやろうと思えば一週間もいらないので。

まだ日程的に余裕で遊んでいて大丈夫で食べ物も普通に買い物してます。でも搬出日間近になればタマゴの数とかは計算して買うようにしてますよ。一気に食べるのも嫌だし。

 

今の部屋はサイズ的に6畳+4.5畳と二間ある感覚で26平米、新しく借りたアパートメントは23平米あるものの部屋自体は7畳程度の部屋が一間しかありません。(その分、風呂やトイレ洗面所に余裕がある)

荷物を全部新しく借りたアパーツメンツに送ってしまうと部屋としてはかなり狭いかも。幾つか実家に送ってしまおうかなあ。地元に住むなら実家を倉庫代わりに使えていいんですよね。

新アパートには主にタイヤ置き場用途だと思いますが、一畳くらいあるかなり立派な倉庫が付いています。それも物置として利用できますが、位置的に部屋と行き来して運ぶのは面倒くさそう。でも実家に取りに行くよりは全然いいのか。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • もう半年は我慢せよもう半年は我慢せよ 諸々の理由から夏に実家にいるのは結構辛い。 今年はそろそろ夏は越した感あるし、もう少し資金セーブをして、来年の夏が来る前辺りにはまたアパートでも借り […]
  • 高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw 以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。 帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、A […]
  • 上高地線乗り方ムズい上高地線乗り方ムズい ちょっと用事があって上高地線(島々線)に乗ったんだが、田舎の電車はバスのようで難しい。   乗車時だけど、番号が入った整理券があるか […]
  • コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり) Simply […]
  • Ad○enseの単価がAdMaxと変わらなくなってない?Ad○enseの単価がAdMaxと変わらなくなってない? 以前はだいぶ違っていたのだけど、AdS○nseの単価がかなり下がっているような気がしたので、自分の最近のデータで一クリック当たりの単価を比較してみたら、さ […]
  • 日傘の問題点日傘の問題点 私の地元の松本は内陸で、昼は34℃とか気温がぐっと上がりますが、夜は高地なのもあり最低気温は20℃近くまで下がるんですよね。 特に今年は昼の暑さの割 […]
  • 「銀河英雄伝説」(怒涛篇)「銀河英雄伝説」(怒涛篇) 久しぶりに続きを読みました。前回までが「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」、「4:策謀篇」、「5:風雲篇」、「6:飛翔篇」でした。 もう以 […]

SNSでもご購読できます。