プチプチを買ってダンボールはスーパーでもらってきた


引っ越しの梱包用に資材を調達して来ました。

段ボールは札幌に来た時のものを幾つか取ってあったので再利用できます。ただちょっと足りないかもしれず、最後の忙しくバンバン詰めているときに足りないよりは余る方がいいと考え、スーパーに置いてあるのをもらってきました。

単身パックの場合、大きい物は包まなくてもある程度クッション的なものをかましてくれるということですが、幾つかはプチプチで包んでおきます。

 

○プチプチ(エアーパック)で包む物

電子レンジ
テレビの台にしている板二枚
折り畳みの棚×2
折り畳みの机
高い所用の折り畳み二段ステップ
折り畳み木製ハンガーラック
こたつ(分解してから)

そのくらいのものかな。折り畳みシリーズが多いですw

別にしっかりやらなくても元々が安いカラーボックスみたいな物だから多少擦れてもキズになってもいいんですけどね。もう何度か運んでキズも付いてるし。

 

本はもう小さい段ボール数個に詰めて、20冊くらいは近所で売ってきました。これで棚がある程度空いてきて梱包出来るようになります。

使わない物からちょっとずつやっていますが、あまり早くから飛ばすと段ボールをテーブルにして過ごす期間が長くなってしまうのでペース配分を考えてやりますわ。一人暮らしの荷物ですし、マジでやろうと思えば一週間もいらないので。

まだ日程的に余裕で遊んでいて大丈夫で食べ物も普通に買い物してます。でも搬出日間近になればタマゴの数とかは計算して買うようにしてますよ。一気に食べるのも嫌だし。

 

今の部屋はサイズ的に6畳+4.5畳と二間ある感覚で26平米、新しく借りたアパートメントは23平米あるものの部屋自体は7畳程度の部屋が一間しかありません。(その分、風呂やトイレ洗面所に余裕がある)

荷物を全部新しく借りたアパーツメンツに送ってしまうと部屋としてはかなり狭いかも。幾つか実家に送ってしまおうかなあ。地元に住むなら実家を倉庫代わりに使えていいんですよね。

新アパートには主にタイヤ置き場用途だと思いますが、一畳くらいあるかなり立派な倉庫が付いています。それも物置として利用できますが、位置的に部屋と行き来して運ぶのは面倒くさそう。でも実家に取りに行くよりは全然いいのか。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • paypalで支払えないpaypalで支払えない paypal決済時の備忘録です。 私は以前からネットショッピング時にpaypalを何度か使っていますが(paypayではありません)、今日数千円のものを […]
  • シカ・イノシシの本シカ・イノシシの本 長野県の書店には、さすが山が多いので鹿や猪の本が飾って(?)あります。農家が被害を受けるので有害鳥獣といって駆除するのですが、ローカルニュースでは結構流れ […]
  • 単純に好きなものを選んだ方がいいよね単純に好きなものを選んだ方がいいよね 最近ちっとも本を読まないんだけど、文字が読みにくいというのが根本的にあります。でも読もうと思えば読めるので、楽しくなくなっているのかもしれない。 そ […]
  • Huluは毎回罠に嵌るねHuluは毎回罠に嵌るね 昔の自分の記事でhuluがPCで観られないというのがありました(下で書いたUIの件についてググったらですが) それはHDCP対応(コピー対策をしてあ […]
  • 「葬送のフリーレン」3巻まで「葬送のフリーレン」3巻まで わたし、当面の支出に家賃の分が無くなったので、少しマンガ等を買っても良いことにしました。たまにはねということで。   「葬送のフリーレン […]
  • 真夏の屋外イベントはもう無理真夏の屋外イベントはもう無理 多くの人が思ってると思うけど、フェスとかスポーツとか別に無理に暑過ぎる時期に外でやらなくてもいいのでは? 一ヶ月、二ヶ月ずらせないのかって話。自分の […]
  • ソファが欲しい皆様へソファが欲しい皆様へ 4月だし模様替えがしたい。新学期で引っ越した。 でも部屋が狭くて、ソファなんて置きたくても置けないよ。 ベッドを置くので精一杯だ。 そういった、 […]

SNSでもご購読できます。