ここ数日、地元の松本市内でも熊が出てるらしい…目撃情報によると市の外れとかでなくて人が主にいるエリアですね。北の住宅街辺りな感じ。
ハンドソープの質感が何か変な感じで変質してしまったかと思っていましたが、実際は泡用の容器に液体容器用の詰め替えを入れてしまっていたのでした。
確かに出にくい。
前に実家でもそうなっていたのですが、これが原因だったか。残りが入ったパッケージを見てみたらやっと気づいた。
—
アパートのエアコンの設定の上限が30℃だと思ってました。なぜなら30℃の時は音が変わるから。でも31℃も設定できた!
(外の状態によりますが、冷え過ぎたりするので28から30℃の間で調整してる感じ。0.5設定が欲しい)
試したら冷房時は32℃が上限でした。下限は16℃でした。
暖房時の上限は知りませんが(下限が同じなので同じかな)、下限は16℃だと思う。これは10℃くらいまで下があれば冬の就寝時に使えるかなと思ったので覚えてます。
古い木造アパートで冬の朝方は室温が下がるし、10℃あれば大分暖かい。16℃じゃ贅沢過ぎるというか乾燥など弊害が出そう。
—
夏の話ですが、
朝は外気温が20℃くらいまで下がってくれると室温も涼しいが、23℃くらいだと朝から暑い感。窓をもっと開けて寝られれば室内温度も下がるだろうけど。
ただ7時頃、日が射すと気温も急上昇。とはいえ東京などの気温をチェックしていると、こちらはまだマシなのだろうと思います。向こうは夜間下がらないから冷房入れっぱなしの人も多いだろうし。
-- 記事一覧ページへ --
(next)DTM歌詞、タブ譜上下 »
« AIと仮定の話(prev)