ヘッドホンアンプ(ギター用)


ギターの方は似たような運指ばかりやっていてそれもあまり上手にはなっていないのですが、そろそろ曲で練習をやりたくなって来た所です。(いや、早く曲をやりなさいよ!)

私の場合はいずれ自作のDTM曲に入れたいのがあり、それだと通して弾けなくても一部分だけ繰り返して練習すれば使えるくらいにはなるかもね。プラグインと混ぜれば荒も目立たないだろうし?

 

それとは関係ありませんが、エレキ用のヘッドホンアンプ(ギターに直挿しでヘッドホンを使うタイプのもの)を買ってみました。FenderのMUSTANG MICROという型でセールなのか1.2万円だったので。

これには上位機種もあるのですが、初期に3千円位で購入したものと違い、何もしなくてもノイズが少なく良い音で初心者にはかなり良いです。BluetoothでPCからの音も聞きながら出来るし。

充電式なので、これがあると外や車の中でアンプの音で練習できるってことよ。昔買ったトラベルギターも一応はあるし。(右用で弦を左利き用に張り替えて変な感じになってますが) 今は暑さで厳しくて外ではあれだけど。

 

ちょっと前にシールドケーブルの代わりにワイヤレスで出来るものを買いまして、それでも毎回アンプに繋ぐのは面倒くさかったけど、今回のはギター側だけでいいのでこれが一番楽です。

暑い時期はヘッドホンが蒸れるので、直径3cmくらいの耳掛けのやつでやってますが。

ワイヤレスの方はオーディオインターフェース経由でPCに繋いでDAWのプラグインで(そっちはスピーカーで)音を出したりもあるし、趣味のものだと大して弾けもしないのに色々と買いたくなってしまいますね。(DTMのプラグインも同様)

 

それについてはすそ野というか、下手な人もあれこれどんどん買わないと業界にお金が落ちないわけなので、それは初心者も色々と買うのは悪い事じゃないはず。

とはいえ左利きだとギター本体については地方の店に置いて無いし、もちろんネットに出て来る中古も少ないです。あとレフティモデルが用意されているものでも一色しか選べなかったりする。

(初心者向けの左利き用があるのは本当に定番のモデルだと思うので、逆にトリッキーなものを買わないで済むのかもしれないですが)

 

そういう選べない問題があるので左利きも右で弾けと言っている人もたまに見かけますが、そもそもそれが出来るならこっちも苦労はしないのよ。

でも高齢になって楽器(を上手に演奏する)というよりボケ防止の指の運動という観点で考えると、左右両方でやるのはいいのかもね。(右利きの人がわざわざ左ではやらないと思いますが。)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 色々と日記なんだよ色々と日記なんだよ 今日は約一年ぶりに車のオイル交換をして来たんだよ。平日だから大して待たないんだよ。 これはドクターストーンのスイカの話し方なんだよ。あの喋り方が癖に […]
  • テクノ演歌テクノ演歌 DTMで遊んでいて、ヤスタカ氏を聞いていたのでシンセを多用してバキバキな感じにしたかったのです。 ただそうしてあれこれやっていたら、テクノだけど演歌 […]
  • スマホ変えようかなスマホ変えようかな 前回のスマホ購入記事が「2016.11.25」なので、もう5年近く使っていることになります。 ブログはメモみたいな一面もあるから、前回の買い替えがす […]
  • やっぱ買うわやっぱ買うわ 前回、PS5を買わずに途切れさせてしまいそうだと書きましたが、Youtubeでセールだってのを見たので買いますわ。 セールと言ってもしょっちゅうやっ […]
  • アイドルと昆虫アイドルと昆虫 最近のアイドルはすごくて、二度ほどバリバリと虫系統を食べるのをみたよ。 先日の子は、そういう普段食べないものに興味があって、牛だって豚だって小さい […]
  • 諸行無常感諸行無常感 PS5 […]
  • 「グレート・ギャッツビー」を読みました「グレート・ギャッツビー」を読みました 「誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ」と父は言った。「世間のすべての人が、お前のように恵まれた条件を与えられたわけではな […]

SNSでもご購読できます。