贅沢がぶり返している


最近、貧乏リタイアの身としては贅沢になってしまっていていけません。例えば動画サブスクで他より高額なU-NEXTを使ってしまったりです。

(それはもともと大した金額じゃないんだけど、PS5を買ったりヘッドホンを幾つもやDTMのプラグインを買ったりとかですね)

サブスクに関しては節約したいとなれば安価なDMM TVや、もっと言えばAbemaやTVer等の無料のものを見ればいいのです。単なる暇つぶしなのだから。

うっかり見逃したら配信が終了してしまうとか、アニメにしても見られる選択肢が少ないとか、本当にカツカツならそういう不便さを許容するしかない。

 

いわば少し貧乏リタイアのタガが外れてプチ贅沢(働いて稼いでいる人からすれば贅沢でも無いですが)なマインドになってしまってます。

理由としては、あと一年くらいで貰おうと思えば年金が貰える年齢になってきて(65歳時点より大分減らされますが)、家賃3万の所に住めば、(娯楽に割く余裕はほぼないんだけど)とりあえず生きては行ける感があるからだと思います。まだ貯金もあるし。

(一応、退職していてもおかしくない年齢になって、貧乏早期リタイア的にはミッションを終了したというか、そういうのがある。あとは単なる貧乏な人と同じ。)

 

ただ通院で毎月数万円かかるとかだと貯金もガンガン減ってすぐ破綻するし、そんなゆるゆる会計にしていい身分でないのはあるのですが。

でも、そうなればどちらにせよ終わりだよというのもある。

あと時代の流れが早過ぎて、どうなるか分からんし。

 

基本的にはもう一度締めた方が良いはずですが、「そんなに長生きするかなあ」というのが根底にある。長生きしたら、それはそれでいいし。

楽しんで節約したり自分が気にならない部分はいいけど、自分が好きな事や、やってみたい事までそんなに節約してもなあとは思いますよね。

ただお金を余らせて亡くなる人が多いと言うけど、ガンガン使って全く資産をゼロにするわけにもいかず、やはり何歳まで生きるかわからないからどうしようもありません。

 

まあ私は低資産の早期リタイア民としては、無職耐性と孤独耐性があって良かったです。(耐性というか、望んでそうなってるのですが。)

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何もしてない何もしてない 今日も特に特筆すべきことはないのよ。「シドニアの騎士」というアニメをシーズン1の8話まで観たくらい。 これは結構面白いですね。導入で主人公があれよあ […]
  • 『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル 1949年に発表された古典です。 党が支配する全体主義的な世界で、党の権力維持のために個人の思想までを統一し、異端者は監視、排除されるという世界。 そ […]
  • 書くことが無いのよ書くことが無いのよ 既に念願の隠居生活に突入していて普段は変わったことをほぼしないので、やっぱりブログにもあまり書くことは無いです。 ボケ防止にPCのキーボードを叩いて […]
  • 結局は有線なのか?結局は有線なのか? 今年は後半でイヤホン、ヘッドホンを幾つか買い、もちろんワイヤレスも使ってます。   だけど、充電が減ってくると途切れがちになったりして、 […]
  • ラーメン@札幌がかなり溜まったのでご紹介の投稿その2ラーメン@札幌がかなり溜まったのでご紹介の投稿その2 札幌移住日記に投稿したラーメンがかなり溜まりました。 こちらに投稿していないものをまとめたので、興味があればリンク先をクリックして見てちょ。 醤油 […]
  • 雑記ブログの使い方雑記ブログの使い方 目に入った覚えておきたいものや気になるものを整理し、とりあえず雑記ブログに投稿しておきます。 私は読んだ本や漫画の内容が多いですが、日々のニュースで感じ […]
  • 実家レベルで寒かった実家レベルで寒かった 自分で選んでいるので仕方がないんですけど、今のアパートは結構寒いですね。 2階だけど下はいないし、そこそこ広く横もあまり関係ない感じなので、朝スイッ […]

SNSでもご購読できます。