久々に床屋


久しぶりに自分で髪の毛を切らずに床屋に行きましたわ。シャンプーと顔剃りまで入れて1,800円くらいの所。

床屋のポイントカードを見ると、前回の日付が去年の10月の終わり頃になっている。そこから今日まで3回くらい自分で切ってるのかな。インターバル的には長くて我慢できなくなるまで二か月より少し短いくらいか。

自分で切るのも面倒ですが、床屋に行くこと自体が非常に面倒で腰が重いです。

まあ寒い時期の方が長くても我慢できるので、ちょくちょく切ったり短くしたい時期は床屋に行くというパターンになるかも。

セルフカットで短くすると下手が目立ちますしね。でも日光対策もあるし、必ず帽子を被ると決めてしまえば問題ないですが。

 

あと、本当に色々と興味が無いわ~。無さすぎるかもしれん。世の中、どうでも良過ぎて何かヤバい。

このブログもボケ防止という観点では少し頭を使って書いた方がいい筈。多少は何か調べたり言い回しを考えた方が、気を抜いて楽に書くよりも呆けないという意味では有効な筈。

そういう事なら、たまには何か調べてまともなことを書いた方がいいよねって感じ。何かに興味があれば調べるのですが。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]
  • 暁月に入りました暁月に入りました 旅行用のスーツケースの中から月刊アスキーをずっと探していて見つからない夢を見ましたわ。意味とかあるのか?   FF14はパッ […]
  • 年間4千円程度の断捨離年間4千円程度の断捨離 ネット初期から利用していたメール転送サービスを解約しました。 プロバイダを変える度に登録してあるメールアドレスを変更するのが面倒だったので利用してい […]
  • 市県民税の申告と観光(主に松本市美術館、城、開智学校)市県民税の申告と観光(主に松本市美術館、城、開智学校) 今日のおれはアクティブだった(笑) 市役所に市県民税(住民税)の申告に行き、その後ぶらぶらと街をまわった。 収入ですが、前回は20万くらいありました。 […]
  • 「Synthesizer V Studio Pro」を購入「Synthesizer V Studio Pro」を購入 私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio […]
  • 不老不死が実現した社会。「百年法(上)」を読んでるよ~ん不老不死が実現した社会。「百年法(上)」を読んでるよ~ん HAVIという不老技術が確立した世界のお話です。百年法 (上) (角川文庫)posted with ヨメレバ山田 宗樹 KADOKAWA/角川書店 […]
  • 経由地でもある経由地でもある 札幌や福岡って、それぞれ北海道や九州の人がとりあえずの都市部として出てきて、その後に東京に行くみたいな話を聞きますよね。もちろんそのままずっといる人も多い […]

SNSでもご購読できます。