ブルースコード1


今朝は冷え込みましたね。こちら2℃でした。比較的高地なので温度差が激しいです。昼は結構暖かくなるので服装に困る。

 

前回の「エリーゼのために」は一応クリアになりました。指の動かし方だけ覚えて、すごくゆっくりならなんとかというところ。最初の部分だけですし。

この歳でも練習してればスムースに弾けるようになるのかって疑問はありますが、音ゲーを楽しむだけなのでクリアしていけばいいのだ。

 (↑実は二画面を合成w)

 

次はブルースコードに突入。

ここは7thコードが出てくるようで、G7、C7、D7が出てきました。

押さえにくい気がするが、そうでもないか。練習曲はほとんどコードが上の三つだけで、弾き方もリズムを変えるくらいで、逆にクリアは楽でした。ロックになってGコードが出てきた程度。

しかし黒鍵を使うやつだと、他の音を鳴らしてしまいがちです。自分のどの指がどれだか感覚が変になってくる。

 

次のリードシート3も少し進めていますが、そっちは左手コードです。

鍵盤の並びは同じなのに指が左右対称だから同じコードでも異なる指で押さえるのですが、左利きなのでやっぱり左手の方が押さえやすい気がする。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • たまにはネギたまにはネギ らーめんはインスタントだけど、久しぶりに刻みネギをのせてみましたよ。 自分で刻んではなくて刻んで売ってるやつです。普段は少しの割に高いので買わな […]
  • 夢のぐうたら生活夢のぐうたら生活 先日は「結婚できない男」を見たが、あちらのドラマ「フリンジ」を入れつつ、今は「空飛ぶ広報室」を見ている。 見終わった。 がんばる若者のいい話だ。 […]
  • 038「一人キャッスル」038「一人キャッスル」 また新しいのが出来ました。作る前にボカロ曲を幾つか聴いていたので、影響を受けてボカロ曲っぽくなった気がします。 ダサ古い感じのイントロですがノリは良 […]
  • こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来るこんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来る こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来ます。 虚無の時間ですね。 仕方ないといえば、どんなことをやっても仕方ないんだけど、特に学びや練 […]
  • PCのメモリを増設PCのメモリを増設 新デスクトップPCですが、やはりなんか不安定だったので、原因は不明(多分メモリ)なんだけどあれこれ交換してしまいますた。   メモリを8 […]
  • 私とは何か-「個人」から「分人」へ-を読みましたよ。その1私とは何か-「個人」から「分人」へ-を読みましたよ。その1 「私と仕事、どっちが大事なの?いやんバカ!」と言われたことがある人も多いはず(笑)これは一見比較しようもないものを比べていると思われますが、「どっちの分人 […]
  • 「いい人」が成功できるかどうか「いい人」が成功できるかどうか 昨日の本『残酷すぎる成功法則』の続きで、第2章は「いい人」が成功できるかどうかです。正直者が馬鹿をみるのかどうか。 世の中には以下のタイプの人が存在 […]

SNSでもご購読できます。