いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない?


オンラインゲームってネットで結構初心者に厳しい人がいるのですが、もう遊ぶサーバーとかを物理的に分けてくれたらいいのにと思う。これは色々と考え方がある話だとは思いますが。

よく言われる、内部の一部のそういう細かい事を言う人がコミュニティの過疎を招いているみたいなことです。新規が来なくて裾野が広がらずに衰退する原因のやつ。

 

例えば音楽でバンドを組んでデビューを目指すとかだったら、切磋琢磨し技術的な意見を言い合ったり、ダメなら人を入れ替えたりと厳しい事はあるでしょう。

でもそれを目指さない趣味のバンドなら、個々の目標の差はあれ、先ずは楽しいのがありきなはず。

 

ゲームも上位を目指してやってると色々と言いたくなるとは思いますが、野良でマッチングした相手が自分の思う通りに動くことを求めるのは無理だと思うわ。

(目指す方向性の違いだから上手下手ではないのですが)下手な側としても本気の人の邪魔をしたくないのはある。もちろんゲーム側も、ある程度上位にならないと入る資格が無い戦い、試合、場所とか、分けているとは思いますけども。

 

一般人は楽しいからゲームをやるのであって、もちろんクリアするために練習したりはするけど、それはあくまで上手になったり知識が増える方が楽しいからです。

部活と同好会というのが両方あるわけだし、趣味の範囲で人によってどの辺りまで追求するかは異なります。それが自分と違っていてもケチをつけるようなことでも無いはず。

ただ高みを目指す同志がお互いにあれこれ言い合うことはありますよね。

なのでもうお互いに自分の立場を選んでゲーム内でマッチングしない(サーバ1にはガチ勢、サーバ2にはライト勢しかいない)という風になっていれば良いと思うわ。(分けると人数が少なくて同じ人としかマッチングしないとかは知らん。)

 

初心者を萎縮させるようなネットの意見を見るなというのも難しい話ですよ。興味を持ったのでそのゲームの情報を見てるわけですし。

そしてゲームの中まで人間関係であれこれ考えるのは避けたいので、そもそもオンラインゲーム自体がもういいかなと思ってしまう。

 

もちろんガチで高みを目指すのはわかります。ただ全てのゲームでそれをやれる(やりたい)わけでもないし、ちょっと楽しみたいだけの場合もありますよね。

目指すものが違っているだけで、どちらが良いとかでもないし、相手を説得して自分側にするとかでもないじゃん。もうすっぱり分けた方がいい。

 

陰謀論で、他のゲームの関係者が相手を過疎らせる意図でやってるわけじゃないよね?

このブログもそういう意図は無いけど、もしかしたら初めてオンゲをやろうかなと思っている人全体にマイナスかもですし。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺 「時をかける少女」など、タイムトリップする話はあれこれあれど、パターンは幾つかで似たものもある。 タイムトリップものなら「back to […]
  • ありがたいのにありがたいのに 生きていてしみじみ思うのは、瀬戸物とかガラスとか金属の加工品てすごいよなあということです。 自分じゃ再現できないし、そもそも自然の中では考え付かない […]
  • いい道を探し出すいい道を探し出す いい道というのは、例えばチャリや徒歩で歩きやすく車の危険が少ないとか、自分の中でそういうことです。ちゃんと歩道が分かれているとかね。 あとこちらは札 […]
  • PS5を縦置きにしてみたPS5を縦置きにしてみた グランツーリスモ7だけど、またカフェの依頼で止まってしまい、電源を入れて遊ぶ度に同じコースをリトライして走っていますorz。   それは […]
  • 人をdisる物言い。他人をdisる物言い。他 ネットだと嫌な感じで人をdisる物言いを見かけますが、それでは伝わらないし、むしろ頑なになると思います。 でも誠実に話しても結局は伝わらない。聞く耳 […]
  • パッチ6.2の討滅戦パッチ6.2の討滅戦 FF14ですが、最新のパッチ6.2になって初の討滅戦に行って参りました。2度死にましたがクリアはできました。蘇生してくれたヒーラーさんありがとう。 […]
  • プログラマのつらいとこプログラマのつらいとこ たまにニュースで野菜とか牛乳を廃棄してる映像が流れます。 あれはもったいないとか罪悪巻を感じますよね。 物は捨てるときに何らかの気持ちの動きはあり […]

SNSでもご購読できます。