窓面積、なかなかAmazonもやめられないなあ


散歩をしていると何軒か建築中の家を見かけますが、最近の家ってほんとに窓面積が小さくしてありますね。

都会のような元々日当たりが悪い場所じゃないのに。昔のアパートなんて一面ほとんど窓だったりするもんね。

夏の冷房を考えると、今の暑さじゃどうせ遮光カーテンで日光を遮ったりするし、冬はペアガラスとかにしても窓から冷気が入る。それに働いていれば昼間いるのは休日だけですしね。

 

やっと冷暖房の効率を考えるようになったんだわ。今までの家は冷房とか無い時代の考え方で作ってた感じですもんね。あと遮音、視線も気にならない、物が置きやすい、建築費用が安くなる、換気だって今は24時間換気のを付けるし。

日当たり以外のデメリットは無いじゃん。(ただ、これが大きいといえば大きいけど)

昔のボロアパートなんて変に窓だけでかいからカーテン代に響いてくるのがアホらしい。

 

話は変わりますが、会員の切り替え時期だったので、Amazonのプライム会員を年間一括払いから月払いにしてみました。

今はプライムビデオ含め配達以外の特典はほぼ使ってないので、年間で退会している期間が数ヶ月あれば年会費より安くなるはず。無理ならまた年間契約になってしまうけど。

もう無理かもしれんけど、なるべくなら日本の企業を使いたいのがあるんですよね。

 

地元は大体注文した次の日に届きますが、札幌にいた頃はAmazonを使うと2日や3日かかりました。(今は知らん)

ただ都会なので店があり色々売っていて見て回るのも楽しかったし、それで当時はあまり使わなかった気がする。(田舎は店があっても規模が小さくて種類が少ない)

田舎だと車を出さなきゃいけないし、本当に薬一箱とか申し訳ないようなものですぐAmazonを使ってしまう。置き配になって受け取りも楽だし。

流通のリソース的に申し訳ないので、すぐ使わないものはある程度数がまとまってから頼んではいるけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章『残酷すぎる成功法則』とりあえず第一章 成功本のパターンは、 ・個人の体験から、私はこうやって成功した。 ・歴史や哲学などから、誰々はこう言っている。 に分類される。 これはには根拠がな […]
  • 「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ 一生の趣味として曲作りやボーカロイドは如何だろうかという本。興味があるのでKindle版を購入して読んでみました。 音楽をやるからといって皆がプロを目指 […]
  • 久し振りにはっきり覚えている夢久し振りにはっきり覚えている夢 クリーニング店でカードを出すのだけど受け付けてもらえない。 その店のメンバーズカードもあり、それじゃ確実じゃないみたいなことを言うので運転免許証も見せて […]
  • 札幌市中央図書館に行く札幌市中央図書館に行く 今日は札幌市の中央図書館に行ってきました。札幌市中央図書館の場所は市電沿線、最近ループ化されましたが、中心部の大通りやすすきのからは最も離れた辺り、どちら […]
  • 最近の日記です最近の日記です ・痩せて太る 先日ちょっと調子悪かったので飯が少なくなって2kgくらい痩せたよね~。ズボンゆるゆるで、しばらくキープしていたけど、飯が美味くなってきたら […]
  • 上達はしないが上達はしないが ゲーム時間が少なくなり、その時間はエレキギターを触る時間になっています。 ペンタやスケール(ドレミ)を楽しくやっていて、ふと動画で見た簡単なフレーズを練 […]
  • ジャック・アタリ「21世紀の歴史-未来の人類から見た世界」を読んだよジャック・アタリ「21世紀の歴史-未来の人類から見た世界」を読んだよ 21世紀の歴史――未来の人類から見た世界 posted with ヨメレバ ジャック・アタリ 作品社 […]

SNSでもご購読できます。