レジゴーというのがありました


南松本のイオンでレジゴー専用レジというのが新しくあって、他が混んでいるし何だろうと見ていたら、店の人が「お前やってみるか?」というのでやってみた。

今回はレジまで来ていたのでレジの前で全部スキャンしたけど、本来は最初に端末を借りて売り場を歩きながらかごに入れる度にスキャンする想定のシステムみたい。

それはいいのだけど、(最初のレジに入る時は忘れないでしょうけど)会計後の端末を返す時に客側でピッとやるとか、そういう客が何か操作に絡むとやり忘れが発生するのでどういったもんでしょうね。

でも合計金額が常に分かるのはいいですよね。実際にレジでセルフでスキャンする時間は必要が無くなるわけだし。

 

ただ結局レジゴーの専用レジになると、(支払いのみなので大丈夫な筈ですが)もしそっちの方が混んでいたらわざわざレジゴーを選んだ意味がないのよね。

どのルートでも会計の際にフォーク並びみたいに出来たらいいのですが。

店員の説明で、専用レジに入る時に店員が金額と品数を確認するみたいなことを言っていたが、カゴいっぱいなら数なんて確認できませんよね。

重さとか計ってなかった気がするけど、万引き対策は大丈夫なのか?

(専用端末でなく、自分のスマホにレジゴーのアプリを入れても利用できるみたい)

 

プログラムをする立場からすれば例外が多く発生しそうだし、なかなか新しいシステムの構築や運用は難しいですよね。

毎日品が変わるのでユニクロのレジみたいにタグに何らかを埋め込むのは手間やコストがかかり過ぎるだろうし。

 

関係ないけど最新曲です。わかってはいますが恐ろしいほど誰も聞いてくれないのでサビだけでも(開始時間を合わせてあります)聞いてみて下さい。

それではまた。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ひとりカラオケひとりカラオケ 地元に戻って初めてカラオケに行ってきました。札幌でも一度行っただけの気がしますし、もう一年半ぶり以上な気がするよ。 当然ながら一人です。 &nbs […]
  • アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」1-13話観たアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」1-13話観た 構成員が一人しかいないヘスティア・ファミリア(ファミリア:神に恩恵を与えられたメンバー)に属すベル君。 冒険者になろうとした彼だが、弱々しい見た目からど […]
  • テザリングだけで良くないかと思ったけどテザリングだけで良くないかと思ったけど ネット環境の件ですが、もしかしてWiMAXを解約して楽天モバイルのスマホのテザリングだけでいけるのでは? そう思ってしばらくスマホのテザリングだけで […]
  • 「論破力」(ひろゆき)「論破力」(ひろゆき) 論破の仕方というか、対人関係でのものの考え方が主じゃないかな。 凡人がこの本にあるような事を日常から学んでいくと、結構な年月がかかると思っていて、数百円 […]
  • 今見ているアニメ今見ているアニメ まだ最後まで見てないものが殆どですが。あと番組の途中でCMが入るやつはもう見ないな。NetflixとかHuluとかに入ってるのに、例えTVerとかネットで […]
  • M-1を見てM-1を見て M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の […]
  • 白樺の小径白樺の小径 お菓子をもらった。「白樺の小径」。これは信州土産だね。白馬の方に行ったらしい。   あと、鯉のぼりがあった。千歳橋から。 […]

SNSでもご購読できます。