動く壁紙「Wallpaper Engine」


ちょっと前にモニターを増設した際に、マックのフライングトースターみたいな壁紙(スクリーンセーバーか)があればいいなあと書いたのです。

ググったら幾つか見つけたのですが、その時はこれというのが無く、最近「Wallpaper Engine」という動く壁紙を知ったので、それがいいなあと。

というのも単に私が知らなかっただけですが、Steamで買えるソフトにあったんですよね。灯台下暗し。499円でした。

 

壁紙はモニター毎に設定でき、デフォルトで入っているものもありますが、簡単に探せて色々と出てきます。アニメもありますよ。

 

私は通常、壁紙用のフォルダにエッツな画像を入れてWindowsの機能でランダム壁紙として表示していますが(人に見られたら恥ずかしいしウィンドウを開いているので普段は見えないし)、「Wallpaper Engine」を使うとこんな感じでオタク心満載に出来ました。

画像は静止画だけど、もちろん実際はアニメーションしてますw 動くものが常駐するのでCPUパワーは多少使うかもしれません。

なんか壁紙を自分で作ったりも出来るみたいですよ。Androidアプリもあるみたい。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 038「一人キャッスル」038「一人キャッスル」 また新しいのが出来ました。作る前にボカロ曲を幾つか聴いていたので、影響を受けてボカロ曲っぽくなった気がします。 ダサ古い感じのイントロですがノリは良 […]
  • 「ハタラリ修練所」「トトラクの千獄」をソロでクリア「ハタラリ修練所」「トトラクの千獄」をソロでクリア こちらはクリアしなくても進めるんですけど、試しにと一人で入ったら「ハタラリ修練所」をソロで一発クリア出来ました。このIDの推奨よりかなり私のレベルが上がっ […]
  • 鼻歌メロディ鼻歌メロディ おいおい、今朝はもう気温が氷点下だったぜ。数日でまた暖かくなる感じだけど。 今は燃え尽きてDTM休憩期間中です。ゲームをしたり、Amazonがkin […]
  • お持ち帰り文化が根付いて欲しいお持ち帰り文化が根付いて欲しい 食べ残しはダメ、金払ってるんだから自由だろ、という話を読んで。 見栄えのために食べきれないような大盛りや不要なメニューを頼んだりはいいことではないと思い […]
  • 初めて「弱い」に勝てた初めて「弱い」に勝てた 将棋ゲームの話ですが、初めてPCの「弱い」レベルに一勝できましたw いやー弱かった...俺が。   囲わないといけないというのは知って […]
  • ここ数日のあれこれここ数日のあれこれ 肉まんあんまんがスーパーで目立つようになったので食べ始めましたw 4つ入って280円くらいのやつ。うまい。 あんまんが好きなのよね。チンするとあんま […]
  • お城を散歩お城を散歩 スーパーへ買い物のついでにお城まで散歩です。 たまにはお城写真を。流石に観光客はいないもよう。というか写真を撮ってる私が観光客だと思われそう。近所な […]

SNSでもご購読できます。