「天気の子」を観たよ


少し前に本を読んで知った言葉なので使いたいのですがw、最大多数の最大幸福という功利主義を否定するものだと感じました。

その時のメモ:
→ベンサム「功利主義」社会全体の幸福を最大化
→ミル「自由論」個人の権利との調和を試みる
→カント「道徳形而上学原論」功利主義を批判、現在の普遍的人権の考え方の礎
→ジョン・ロールズ「正義論」無知のヴェール

 

大分端折ってると思いますが、ストーリーの核としては
・社会全体の災難(雨続き)
・それを解決出来る能力を得てしまう
・それには自らの犠牲が伴うとわかる
・一度はそれを受け入れようとする
・でも社会全体よりも自分を必要とする人の為に、自分は犠牲にはならないと決める
という様な感じに受け取りました。他にもあれこれあると思いますが。

皆の犠牲になるよりは、誰か特定の人の為に生きることを選んだので、日本人には受け入れがたい人もいるかもしれませんね。

 

昔は集団の中で個人が勝手なことをすると、その全体が生き残れなかったのはあると思いますが、人類が進歩して、やっと全体より個々の事を考えられる余裕が出来てきたという事だと思いますが。

ただ集団としては全体主義でやった方が強いっぽいので困ってるところですよね。

 

最後の方で、「世界は元から狂っているんだから」という様なセリフがありました。何か起きたとしても特定の誰かせいではないんだよというメッセージがあるのかも。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日記いろいろ日記いろいろ 私はしっかり花粉症ではないですが、やはり目が痒い程度にはなるので少し辛いです。特に夜は目の痒みが強くなって、顔を洗うと少し良いので何度か洗ってるw […]
  • もう半年は我慢せよもう半年は我慢せよ 諸々の理由から夏に実家にいるのは結構辛い。 今年はそろそろ夏は越した感あるし、もう少し資金セーブをして、来年の夏が来る前辺りにはまたアパートでも借り […]
  • 小さい卵の殻は硬い小さい卵の殻は硬い 「小さい卵の殻は硬い」 これ、私はことわざにいいのではないかなと(笑)思いましたよ。   毎朝、一つずつ卵を割っていると、大きめな卵の […]
  • アニメで「無能なナナ」13話までアニメで「無能なナナ」13話まで アニメ版で13話まで見ました。(一期最後まで) 能力者が集められた島の話。事件が起きますが、それに関する推理や心理戦あれこれ、加えて微妙にバトルロワイア […]
  • Kindle PaperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできるKindle Paperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできる Kindleで読書する場合、紙の本みたいにパラパラ出来ないのがつらいですが、紙の本っぽくパラパラできる機能があります。   読んでいる時 […]
  • 銭湯のサブスク銭湯のサブスク 銭湯のサブスクリプションって地元に無いですかね。月額制のスポーツクラブはそういう用途にも利用出来ると思いますが、ジムのような設備までは要らなくて、サウナが […]
  • 「真夏の方程式」みたよ「真夏の方程式」みたよ 昨日テレビ放映されたものの録画。原作読んでないけど、これはいいですね。非常にいい話でした。容疑者Xと同じくらい良かった。愛情ゆえに...というところが近い […]

SNSでもご購読できます。