台風19号


いや、長野市。千曲川流域が大変な事になってる。新幹線水没してるし。県の東側に雨が多かったから、東信も被害が大きいです。

他県でもあちこちで大きな河川の堤防が決壊してるみたいだし、これでは災害が多くて復旧が追いつかないよ。言っても仕方ないけどどうすりゃいいのか。

 

こっちはこんなのをのんびり書けてありがたいです。

松本も中心部の女鳥羽川が警戒水位を超えて市から「避難準備」というのが出ました。もう少し降れば危なかったんでしょう。他人事ではありません。

「避難準備」だと、高齢者など時間がかかる人は避難を開始しろってことみたいです。なので実際に避難所が開設されたってことなんでしょうね。関わる人は大変ですよ。

 

女鳥羽川にライブカメラは無いようですが、「女鳥羽川 水位」「薄川 水位」などで検索すると、避難を判断する基準などの情報と同時に現在の水位がヤフーのサイトに表示されるのは知りました。

女鳥羽川というのは信州大学の方は川幅が広いんだけど、その下流のお城の辺りは川を曲げてお堀にしたらしく狭いです。なので中心が危ないのですよね。水量は通常の状態に戻っても、山の方面は地滑りの危険はまだあるんだよな。

 

15号の千葉のことがあり風に意識がいっていたけど、今回はサイズが大きいから雨の降る時間が長い=降水量が多いという問題が大きかったですね。

 

もう今後はこういうことが昔より遙かに高い頻度でありそう。何かあって自分の住んでいる地域で避難指示がでたら素直に動こうと思いました。特に高齢で助けるより助けられる方になってくるし。

でもホントかどうか知らんけど避難所に来たホームレスを追い返す話も酷いよね。どういうこと?身分証で住所をチェックされるわけ?見た目?

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました ここ半世紀でパラダイムシフトが半端なかった。なので古いパラダイムで書かれた本はとりあえず置いといて、先ずは新しいパラダイムで書かれた本を読んだ方がいい、と […]
  • FDA 松本-神戸線就航FDA 松本-神戸線就航 松本空港がまたちょっと使えるようになるみたい。頑張ってますね。たまには乗って協力するかな。 神戸発:JH232/JL2603 […]
  • 単なる日記単なる日記 その1。外出が少ない なかなか買い出し以外は外に出なくなってしまってます。もう少し歩くとかした方がいいと思うのに。 それは一応理由があって、家の周 […]
  • stay goldstay gold 世の中stay […]
  • 個人的に思い出に残るゲーム個人的に思い出に残るゲーム 名作というわけではないです。時代が多分古めなのですし、時系列もバラバラになってると思われマウス。 もちろんやったゲームはもっとたくさんありますが、何 […]
  • 三点ユニットでシャワートイレがないとき。設置もできるようです三点ユニットでシャワートイレがないとき。設置もできるようです 三点ユニットというのは、ホテルにあるようなバストイレ洗面所が一緒になっているユニットです。 部屋探しをしていると三点ユニットはほぼシャワートイレがありま […]
  • 途切れてしまうのか途切れてしまうのか 前回SwitchやXboxのことを書いていてゲーム機関連で思ったのですが、私はPS5を買わずにスルーしてしまいそうだなと。 PS1から4まで全て買っ […]

SNSでもご購読できます。