ここにもあった「理由などいらない」


以前、移住するのに理由が必要なのかという投稿をしたことがあります。

行きたいから行くんです。ということを書きました。

 

今、「自分のための人生」という本を読んでいて、それについてはまた投稿しようと思うのですが、

何かをするのに理由はいらないよという内容がでてきたので引用して紹介します。

何かをするには理由がなくてはならないと思い込んでいる向きもあろう。
「いったい何のために?」というわけだ。
バカバカしい!やりたいことなら何をやってもよいのだ。理由は一つ、やりたいからやるのだ。他に理由はない。
自分のやることなすことに理由はいらない。何事にも理由をみつけようという考え方をすると、新しいワクワクするような経験から遠ざかってしまうことになる。

 

子どもの頃は理由など考えずに走りまわりたいというだけで走りまわっていたのでは? それが大人になるとものごとにはちゃんとした理由が必要だと考えてしまう。

集団で行うようなことなら理由がいるでしょうけど、個人が何かするのに理由って必要? たしかに知り合いから変わったことをすると聞けば、なぜそんなことをするのか聞いてしまいそうだけど、「やりたいから」と言われればそれが一番納得する答えかもしれない。

 

なぜやるの?と聞かれても「相手の気に入るようなもっともらしい理由は必要ないんだ」ということがわかったら、だいぶ自由に色々なことを始められるはず。

やりたいことがあるのに何らかの理由で躊躇っている人がいたら、「ただやりたいからやればいい。」ということを思い出してみてはいかがでしょう。

(当然ながら法律に違反するやりたいことはやめてね。人の自由を奪うということだし、そういうことではないよ)

 

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「トラペジウム」感想「トラペジウム」感想 乃木坂の高山一美作の小説です。最近坂道全般にハマってるんでこれも読んでしまった。意外と読めましたよ。   トラペジウムはラテン語で台 […]
  • 「バーチャファイター」ハマってきた「バーチャファイター」ハマってきた Tポイントがあるので、いつものamazonじゃなくYahooショッピングで買ってみました。 機種はPlayStation […]
  • 押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻まで読みましたよ押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻まで読みましたよ 昨日からの続きで七巻まで読みました。これで完結です。 なるべく面白さを損なわないように詳細はぼかして書こうと思いますが、大筋がネタバレしてます。(もし本 […]
  • パスポートを受取パスポートを受取 昨年末に申請していたパスポートを受け取ってきました。申請の話も書いたので一応書いておきます。 耳にしたところによると、国内在住者のパスポート保有率は23 […]
  • もう少し値下げしてもらえれば決めていたもう少し値下げしてもらえれば決めていた どうでもいい話ですが、地元で家探しをした時に別の部屋も候補だったのです。 その部屋でも十分だったのだけど、決め手に欠けて家賃を少し値切りました。 […]
  • 弘法山古墳の桜弘法山古墳の桜 松本市を舞台とした漫画「orange」で弘法山が出てきていたので、桜の時期にご紹介したいと思っていました。山というか古墳全体が桜の木に覆われていて上まで登 […]
  • 最適な引きこもり環境で最適な引きこもり環境で ここしばらくで新PCやモニター2台を追加した。部屋の中で自分がよくいる二ヵ所にPC環境がある。 PS4もありゲームはやり放題。映画やドラマや動画も好 […]

SNSでもご購読できます。