タイニーハウス欲しいな


土地があればですが、今は200万くらいで建てられるやつがあるらしいですね。工事費は別途だからアレですが…。

安価なタイニーハウスは母屋に対する離れみたいな感覚でトイレは無いのかな。風呂はなくても構わないとは思いますが、本気で住居にするなら部屋だけじゃなくて最低限の暮らせる機能は必要ですよね。

オシャレな造りじゃなくていいので、まだ貯金が残るうちに人柱としてやってみたい気もしますね。まあでも商品として販売しているやつはどっちにしろ価格が高いですよ。組み立てキットならイケるかもしれませんが。

こういうのは寒冷地では厳しいので、そもそも北海道にいる想定だと難しいですけど。

 

こういうのは建てる場所が必要なので、(買っても借りても)土地を用意する値段を考えると人里離れた場所だとか山暮らしになりそうですが、そういう場所は虫以外にも買い出しとか燃料調達とかの問題もあるし、体力が無いと辛いですよね。最終的に山の中でひっそり死んでるってのもいいかもしれんけど。

自分としては、やっぱり都市部のボロワンルームがいいのか。ほんとに100万のボロい部屋を買って、中にテントを張って住もうかしら。それか家賃ももう少し下げようと思えば、そういう部屋はありますし。

 

タイニーハウスについては色々と浅い知識で書いているので今後自分にも使えるようにならないか要観察ですが(土地が無いけど)、こちらでの住まいに関しては、実家に戻る必要が出て来たときにどうするかというのがあります。

実家にずっといる必要が出て来てしまうかもしれないし、様子を見て決めるしかないのだと思いますが、行ったり来たりできそうだったり、長くならないようならアパートはそのままにしておいてもいいかな。

アパートは引き払ってレンタル倉庫に荷物を保管しておくか一旦地元に運ぶというのも考えられますが、親がいなくなってしまうと再度借りるにも保証人とは別に緊急連絡先というのがなくて困るんですよね。(多分、私が室内で死んだときの連絡先。引き取ってもらわないと困るから…)

 

タイニーハウスに戻りますが、共有でどこかを手に入れて、何分の一かずつ土地をシェアしてというのは実際やっているグループはいないのでしょうかね。貧乏リタイア村みたいなイメージです。空き屋とか借りて手直しした方が早いのか。

 

上の「スモールハウス」は過剰な家は不要だよね、と思わせてくれる本です。働き方に関する本とか、こういうのはほとんど全部売ってしまったのだけど取っておけば良かった…。図書館では予約が入っていたりしてすぐに借りられないし。

この本を読んだときに感じたことを書いた記事1記事2があります。暇だったらリンク先から読ん下され。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • クライマックス?クライマックス? FF14ですが、そろそろクライマックスが近づいてきた予感がします。決戦に向けて束の間の休息を楽しんでるような。   メインス […]
  • わーい来たわーい来た 昨日の続きになっちゃうけど、匂わせていたのはニューアルバムと長野ビックハットを皮切りのツアーでした。 まあ、他人にはどうでもいい話ですよ。   […]
  • 「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か「起業のためのお金の教科書」を読んでみた。節税か 先ずないとは思いますが、もしかしたら起業することもあるかも?と思って読んでみました。読んでみたら起業しないと損だって感じもありますけどw ただアイデアが無 […]
  • 日清 台湾まぜそば日清 台湾まぜそば 日清の台湾まぜそば 調べると「台湾まぜそば」とは、台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)+ニラ、ネギ、魚粉、卵などを極太麺 […]
  • 観たアニメ2024 8月(ゆるキャン△)観たアニメ2024 8月(ゆるキャン△) 今月はあまりアニメを見ずに、マンガを読んだりU-NEXTで見れるバラエティを見ていたな。(今期のは幾つか継続視聴中ですが) 途中で止めたやつはあるん […]
  • ビッグエコーにドリンクバーがビッグエコーにドリンクバーが 台風、ここら辺も直撃じゃん。土曜日か。やばいね、いくら山脈に守られているとはいえ。一応飲み物や缶詰はストックしてあるけど、問題なければいいのですが。 […]
  • 新歓の思い出新歓の思い出 季節もまったく関係ありませんが、ギターで思い出したので書いてみます。 昔、キャンプで旅行するという主旨のクラブに入っていましたが、新歓で他に陶芸部とギタ […]

SNSでもご購読できます。