M-1を見て


M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の頃に、友達の家に泊まりにいって似たようなくだらんことを夜中じゅうして笑いました。楽しかった。

他にも架空の会社と架空の新商品を妄想する(リアルかは関係なく何でもアリ)みたいな遊びを思い出したよ。いい例が思いつかないので書かないけれどw

その後ネタ切れになり、単に変な会社名(架空で微妙に下ネタが入ってくる)を言い合うようになっていったりして…。アホらしいものでも、夜中なので変なテンションで笑っちゃうみたいなやつです。なつかしい。

 

大人になってもそういうことをやれる仲間がいれば楽しいんでしょうけど、東京に出て地元の仲間と付き合いがなくなり、地元に戻って東京の人とも付き合いがなくなりって感じ。

大学の友人は半分くらい地方民だから、自分が東京に残ったとしても向こうが地元に戻ったりもありますし。それに転勤もしてるし。

多少働いてから地元に戻ったときは精神的に辛くなった状態だったので、こちらから連絡しようとも思わなかったです。その後も人付き合いが面倒になってしまって、会社の人も全然で、結婚もしてみたけどやっぱだめで、今の人間関係ゼロ状態に至ります。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 体験談を語る人体験談を語る人 体験談を語る人は、何故「自分の周りにこういうことが起きると思わなかった」というのでしょうね。 確率的な大小はあるかもしれませんが、誰にでも起きる可能 […]
  • 息子が老人息子が老人 うちの親は息子がそろそろ老人になるということが受け止められないみたいw いつまでも子供は子供という感覚なのだと思いますわ。うちの場合ですが。 実家 […]
  • デジタルハイノートウルトラデジタルハイノートウルトラ 私、Web上の薄いノートPCのCM画像をみて、懐かしの「Digital HiNote […]
  • 「シドニアの騎士」視聴「シドニアの騎士」視聴 シーズン1と、2の第九惑星戦役まで観ました。 ガウナという何だかよく分からない敵がいて、倒す方法が本数が限られた特殊な槍を使わないとダメなのよ。普通 […]
  • いっしょうけんめい「働かない」社会をつくるを読んでいっしょうけんめい「働かない」社会をつくるを読んで このタイトルは ・「働かない社会」を一生懸命につくるのか […]
  • Studio OneをアップグレードしましたよStudio Oneをアップグレードしましたよ DTMに使うDAWソフトの話です。最初、無料版からArtist版、Pro版へと進み、Versionも4、5、6と来て7です。ただ今回の版から構成が変わり、 […]
  • ゼルダは酔うゼルダは酔う ダメだ。久しぶりにゼルダの伝説をやろうとしたら5分位で3D酔いが始まりました。 これ以上やると気持ちが悪くなってしまうし回復するのに何倍もの時間がか […]

SNSでもご購読できます。